昨日は国レベルでのお金の問題について書きました。

お金の問題は、教育の問題に関連しています。

 

賃金が上がらず、物価が上がるなかで、

  生活が苦しい人も多いと思います。

  「よく日本人はあの給料で生きていけるなー」と

    アメリカ人は思っていますよ。

これは不登校解決にも影響しますよね。

   パット、はやく私立の学校に移れない。

   パット、海外の学校にも移れない。

   週に3万円かかる心理療法士に行けない。

   家庭教師を雇えない。

   などいろいろな問題が起ります。

 

デジタルや国際ビジネスなどの分野で

  強くれない教育をしていたら、

これもやる気や不登校にも影響を与えますよね。

  何で役に立たない事を習わないといけない?

  何で役に立つことを教えてくれない?

 

読みました? 企業が、日本の大学でデジタルの勉強を

させるより、アメリカの大学に行かせた方が手っ取り早いと

いっているのを。。。ええええはてなマークびっくりマークと言う感じですよね。

RIETI - 日本はなぜデジタル分野で世界に大きく遅れたか (www-rieti-go-jp.translate.goog)

(と言いながら、うちのサムライさんはその道を選んだし

   ほんと、手っ取り早いです。

  でもそれには、めちゃお金がいりますよ~~~てへぺろ

 

私は、国のお金の問題と、子供達の抱えている問題は

  密接な関係にあると思っています。

 

   元気な国==元気な子供。

 

「どうしたら節約できるか」から「どうしたら儲けられるか」

  に切り替えないと、元気にはなれないのになーーー。

もっともっとニュースで「どうしたら儲けられるか」を

  話してほしいんです。