昨日はπ (パイ)の日3.14.

私には最悪の日でした。

まず朝から、体重計の電気カバーが割れて、

仕事に行く途中で停車していたら、後ろから車にあてられて、

バンパーに傷があるのに、「なにもなってない」と言われて、ムキー

帰ってきたら、いつも行くスーパーに山ほどのパトカー。

変な人がスパーであばれたとかで、警察官たちもケガで病院。ショボーン

 

昼から、車に異常がないか調べに行ってきます。

 

ニコニコ 一昨日は、クロースアップ現代で、教育虐待の事をしていました。

 

私は、教育虐待とは、ただ異様に教育熱心で、勉強や習い事をいっぱいさせる

親だと思っていましたが、そうではないんですね。

 

子供を恐怖に追い込むほど、勉強をさせ、成績が悪いと怒りまくり、親の決めた

学校・道にしか進学させない。 こわー。ゲッソリ

そんな人達がいるんですね。 びっくり

 

大人になってからも、そういう子供はc-PTSDで苦しむそうです。

だから結局幸せになれないんです。ショボーン

 

たいていは、親が自分の人生・学歴に不満があるそうです。

いわゆるINFERIORITY COMPLEXですね。

 

またよく聞くアドバイスの話ですが、

  「子供は別の人格だから。。」は

    こういう親のためにあるアドバイスですね~。

 

社会が学歴主義で競争させるからこうなるとかも言っていました。

日本と韓国だけが、子供を競争させる環境を改善するように国連に言われたそうですね。

あまりに競争的な日本の学校教育 : 国連子どもの権利委員会の「2019勧告」をどう受けとめるか (特集 子どもの権利条約採択30年) | NDLサーチ | 国立国会図書館

でも、大人の世界も競争やランク付けが多いのでは??

それが、教育に反映されているだけはてなマーク

 

皆さんはどうおもわれますか???

私には、別世界の話に思えてショックでした。