これまでいろいろなことを書きました。
ほとんどの質問には、返答がありませんでしたので、どうなったのかわかりません。
私が大事だと思うことを、ここでまとめます。
なんども同じことを言っても無駄だとおもうので、これで、まとめです。
1)心の病について、詳しく知り、はやく気が付けば、はやく治ります。
不登校やひきこもりになるまでに、気付きましょう。
臨床心理士の大切さも書きました。
沢山の人達が、心の病について、ちゃんとしたCDCなどのサイトで勉強されたことを
祈っています。鬱、不安症、統合失調などについて学んでください。
いじめ・差別は、心の病を引き起こします。
一生残る傷をのこしますよ。
2)ASD/ADHD/LDなどの特性を知る大切さも書きました。
特にASDの場合、特性をよく理解していなかったら、うまく会話もできません。
辛さも分かりません。だから、くわしく勉強していただきたいのです。
ちゃんと、相手がASDだと理解して、うまく会話をしてあげてください。
でないと、相手は疲れるんですよ~。誤解ばっかりうまれますよ!
3)そして、なぜ学校に行けないかと聞くより、
どんな環境なら、楽しく学ぶことができるかを聞いた方がいいということ。
学校に戻って、ちゃんと学べないのと、学校以外の場所で、
いっぱい学ぶのでは、後者のほうがいいのです。
4)そして、学校に行っても行かないでも将来が暗いと思っているかどうか。
それを知ることが何より大事です。
そう思っているなら、学校に戻っても、仕方ありません。
これは、SOSです!
5)そして、何が一番大事かと言うと、
やはり、子供としっかりと会話・対話ができることです。
子供といろいろなことを冷静に話し合える関係。
それなしでは、何もできないからです。
学校に行く行かないの問題より、
心の健康、
楽しく学べる環境、
明るい将来への希望、
信頼できる親
が必然ですよね。
あなたのお子さんには、この4つがそろっていますか?
そろっていなかったら、ぜひ、専門家に相談してください。
この4つがそろうまでは、
いくらお母さんが頑張っても、
いくら、子供が休んでも、
一生、お母さんの不安やイライラはなくなりませんよ~~。