時々、「勉強はできるし、友達はいるし、何の問題もない

ただ、学校に行きたくない。」と言う不登校の記事を目にします。

本当にそんなケースもあるんでしょうかね?

 

でもね、多くの子供は、学校に行っている行っていないに関係なく、

気分がすぐれないんですよ。

 

私は、幼稚園の頃、おばあちゃんが結核で、喀血していて、

いつも家の中が消毒のにおいで、親が暗くて、

まったく食欲がなかったんです。

おちゃずけ1杯を食べるのが、やっとこさでした。

 

ちゃんと、毎日幼稚園に行っていましたよ。

でも、気分がすぐれなかったんですよ。

伝染病が大大嫌いになりました。

今でも、あの雰囲気と消毒剤のにおいがフラッシュバックします

親は気づいてくれていたのでしょうかね~?

 

不登校にならなくても、一生のトラウマですね。

 

アメリカで、差別に合っても貧乏でも毎日学校に行きました。

学ぶことが大好きだったから。

でも、長い間、空を見上げると暗かったんです。

心がパーッと晴れなかったんです。

そして、白人しかいない中で、「自分は異様な見た目だ」と思って

いました。皆とおなじ人生は歩めないと。。

親は気づいていなかったそうです。

 

不登校にならなくても、一生のトラウマですね。

 

だから、学校に行っている行っていないの問題じゃなくって、

子供の心が病むことが、なによりの問題だと思うんですよ~。

子供の時の傷って、一生影響がありますからね。。

 

だから、これから、子供の心についてのサイトを紹介していきますね。

ぜひぜひ読んでくださいね。お願いします。

 

今日のは、アメリカのCDCのサイトです。

GOOGLE TRANSLATEで翻訳しました。

ここに書かれている症状がよーく不登校の記事にでてきますよね。

でも、不安や鬱の治療を受けていない子も多いんです。ショボーン

 

子供の不安とうつ病 | CDC (www-cdc-gov.translate.goog)

 

いじめ防止のサイトです。

StopBullying.gov (www-stopbullying-gov.translate.goog)

 

すべての大人が、子供の心を守ってほしいです。