いろいろなご意見有難うございます。受験の事を書いてから、
急に読者数が増えて、コメントも増えました。
1-6のアイデアに賛成の人もいれば、
そうでないない人もいるようです。
同じ、不登校の子を持つ親でも、教育に対して、いろいろな考え方があるようですね。
ただ一つ誤解があるようなので、ここで、訂正させていただきます。
私は、日本がつぶれてしまうと思っていませんよ~~~。
私の目的は、日本を活気づけることです。
視野も広げて、未来を見て、LETS GOーです
ただ、インターネットの記事を読んで、テレビのニュースを見ていると、
いつも、若者は無気力、失われた30年、増える不登校+ひきこもりが山のように出てきます。
ニュースではGDPが追い越される話、円安の話ばかり。
日本が幸福度が低いと言う話。
今や、ひきこもりと言う言葉を知らない外国人はいません。
そして、外国にいる私達は、それが、今の日本だと思ってしまっています。
そして、それが不思議でたまらないとも言っていますよ。
だって、20年前のアメリカ人は、
日本人 = 頭がよい+勤勉+礼儀正しい+すごいものをつくる
だからです。これを他のアジア人に対して言ったのを聞いたことはないんです。
昨日のコメントで、同感なのは、ちょっと前の日本人に比べて、
最近の日本人(特に若者)は、日本にプライドを持ち、
日本を世界のリーダーにしよう
とする意気込みがないことです。 これは、悲しいです。
(ちなみに私はアメリカ国民ですが、日本にプライドを持ち、
日本を世界のリーダーにしたいと思っていますよ。)
この理由を一人一人が、自分なりにしっかりと考えてほしいんです。
いつからそうなったのか。特にどうすればいいのかを
多くの人達は、毎日の生活や家庭内の事で頭がいっぱいだと思いますが、
日本の将来 (どこに向かうべきか)、
教育の改革 (どこに向かうべきか)、
などいろいろ、自分が総理大臣になった気持ちで考えてほしいんです。
そうすれば、個人の問題も解決に向かうはずです。
官僚とかえらいさんが、決めたことに従うのではなくって。
自分の国の将来は自分達で決める。
教育制度も自分達で決める。
そういう教育も望んでいます
それが目的で、ブログを書いていると言っても、いいでしょう。
だから、なぜ受験がすきなのかと聞きました。
本当に国民が受験中心教育がよいと思っているのか? なぜか?
それとも、「当たりまえ」「従うのが普通」だと思っているのか??
正しい答えが何なのかより、
自分達で考える。
自分達で変える。
深く考えて、討論する。
それを、望んでいるんです。
大人だけじゃなくって、子供も一緒に
だから、あらゆるアイデアや質問を投げかけますよ~~~。
私とだけでなく、皆で深い討論してほしいんです。
だから、コメントにいっぱい、
あなた特有のアイデアを入れてください。
お願いします。待っています。
もちろん、「考えることはよくない。上に従う社会が大事」
と言う意見なら、それも入れてくださいね。