照れ こんなチャンネルも見つけました。

 

言語化すること、朝の散歩を勧めておられる方です。

 

私も、言語化すること(頭の中だけで思ってなくって、声にする)と

朝の散歩は最高だと思っています。バナナを食べるのも最高です。

 

それと、私のおすすめは、微笑みです。

  微笑んでいる間は、嫌なことを思えないんです。

だから、1日になんども、1分くらい微笑んで見てくださいね。ニコニコ

 

照れ 最近、成人の日があったので、これを書く事にしました。

 

この世には、とても成績が良くても、働きに行くのが怖い人達も

いっぱいいます。また、働きに行ってもうまく行かない人達もいっぱいいます。

 

私は、普段は、親の責任を問わない人間です。

でも、長年いろいろな学生を見てきて思うのは、

「大人にならせてもらえなかった人達」は、社会人になりにくいです。

 

はやくから大人にならないといけなかった人達は、

働くこと、稼ぐこと、社会の一員になることに、慣れています。

学生の時から家をでて、アルバイトして、自炊して。。

独り立ちしているからです。

 

でも、ずっと子ども扱いされてきた人達は、

独り立ちできません。

守られた環境でないと、生きていけません。

なかなか親の家からも、出ていけません。

 

私は「過保護」とか「過干渉」と言ったあいまいな言葉は使いませんが、

子供の将来を思うなら、はやく独り立ちできるように

育てる方がいいと思いますよ~~~。

 

自分で家事をする。

自分で起きる。

自分で決断する。

自分で稼ぐことを覚える。

(アメリカでは、小さい子供が表で、レモネードを売っています)

自由と責任を体験させてあげてくださいね。