最近の私のブログは発達障害や不安症の子供の教育に関するものではないです。
最後にASDについて書いたのは、テンプルさんのことでしたね。
最近はきちんと分けて書くようにしています。
皆さんもきちんと分けて考えるようにしてください。
ASDや不安症は不登校とは別問題です!
お忘れなく!!
近々にASDの親の会をONLINEで開きます。
ぜひ参加してくださいね!!!
参加したいと言う方は、コメントに入れてください
不安症については、最近書いていませんが、
また不安症や他の心の病・パーソナリテイー障害について書きますね。
沢山の親御さんがこれで困っておられるようです。
ASDや心の病の子供のためには、正しい支援者をみつけるしかないです。
親だけでどうのこうのできるものではないんです。
諦めずに、正しい支援者を探してくださいね。
子供は探せないのだから、親の責任ですよ~~!
ところで、昨日のクラスで気づいたのですが、
アメリカの学生は、「働きたい人」です。
はやく卒業して、働きたい。そればかりです。
働くのが楽しみらしいです。
お金があっても、働きたいそう。
だから、AIに仕事をとられたくないそう。
日本の最近の若者には「働きたくない人」も多くいるようです。
できれば、あまり働きたくないよう。
どうしてですか?????