女神[テミス]の教室~リーガル青春白書~ - フジテレビ (fujitv.co.jp)

がこちらではじまりました。

とても考えさせられました。

 

学生達は、司法試験を受かることだけを考えている。

その後の事はいっさい考えていないのです。

試験のための勉強しかしない。ムキー

 

これが、今の日本の受験システムと似ているのではないですか?

学校はLAW SCHOOLも含めて、試験の訓練所ではないのに。

 

必死に勉強して、試験に受かっても、その後、絶対に苦労します。真顔

テストを作っている側は、それほど必死に勉強しないでも、

いい点をとれてあたりまえと思っているのです。

簡単にできたら、次の段階にいける人間だからです。

 

大事なのは、自分にとって、きらきら夢中はなになのか、

何だったら、必死にならないでもできるのか、

それを知ることです。

 

だって、テストの後が一番大事なんだから。

長ーい、働く人生が待っているのだから。。

楽しい人生でないとね。ニコニコ

 

 

も始まりました。
これに出てくる高齢者施設にそっくりのが、うちの斜め前にあるんです。
できた時に、見学に行きました。
 
こちらは、最初にがっぽりとお金をとりません。
月に4000ドルから8000ドル払います。
部屋の大きさや、食事が何回か、他のサービスなどで、値段が変わります。
買い物に連れて行ってくれたり、洗濯をしてくれたり。
美容院、映画館なども、ついています。
ずっとホテル暮らしって感じですね。ウインク
 
で、認知症になったり、病気になったら、そういう階に移ります。
1日に何度も救急車がきますよ。
 
こう言う施設に、まだ元気な間からずっと入れる人達は限られています。ショボーン
 
認知症や病気になって入るナーシングホームは月1万ドルは必要です。
 
だから、日本と違って、
    1億円はもっていないと、老後は安心できないと言われています。
 
でも、そういう人達は少ないから、
 家族が大変だったり、
 全財産をはたいた後、政府の決めたきたない所に入るとかです。ショボーン
 
高齢者社会の問題は、日本だけじゃないのです。
また、病気の世話をする問題も、日本だけじゃないんです。
 
現代の人間社会は、皆が、元気で世話がいらない事を前提にできているようです
 
お金のある人達だけが、安心して年をとれる世の中です。
だから、みんな無理をして、必死でいい職に就こうとするんです。
(これで、二つのドラマがつながりましたね)
でもね、全員が医者、弁護士、起業家、スターになれるわけがないんです。
全員が安心して年をとれる世の中になってほしいです。おねがい