自信シリーズで書いたこと
1.自信が何より大事(勝ち組v。負け組)
2.自分の能力をおもいっきり発揮できる環境をみつける
2.自信がない不安な親や教師に、自信をつける教育はできない
3.自信がない・不安・繊細は、「悪い状態」を引き寄せる法則
だから、不安を自覚して、取り除きましょう!
でした。
頭でわかっていても、なかなか行動を変えられない人達が多いです。
そういう時に、助けてくれる人がそばに必要ですよねー。
そう思いませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心の病の人が家にいると、家族全員に影響がでます。
身体の病の人が寝込んでいるのと同じか、
それ以上の負担があると思うんです。
だって、往診に来てくれる医者とか
介護に来てくれるひとも
心の病にはないんだから。。。
私は、このような事が許されていていいと思えないのです。
100万人ものひきこもりがいる国で。。。
なんで家族だけで対処しないといけないの?
そんなの、無理やん
お金がなくっても、支援をしてくれて、
家族の負担をぐっと減らしてくれないと
あかんやん
そう思ってしまいます。
いい心理士にもたどり着けない、
たどり着けても、保険もきかない。
家に様子を見に来て相談にのってくれる支援者もない。
それって、変だと思ってしまいます。
皆さんはどうですか???