私はデータなしに、意見をいうのがめちゃ嫌いな人間ですが、
たまには、自分が思っていることを書いてもいいのかと思いました。
本当に悲しく思っているときは。。。
「でも、きっと何も大きくは変わらないでしょう。。。50年くらいは。
そう思いませんか? 99%あきらめています。」と昨日書きました。
だって、国民に変えたい!変えて見せる!と言う強い意思や動きがみられません。
政府・官僚まかせに見えます。
男性は、仕事につかれて、酔っ払って愚痴をいうけど、抗議はしません。
子供と過ごす時間も少ないです。
家の事は、奥さんにまかせて。
女性は、子育て、家事、仕事につかれて、愚痴は言うけど、抗議はしません。
何とか、ちゃんとした住まいがあって、
おいしいものが食べられて、
たまに娯楽に行ければいい。。。
社会問題とかにかかわりたくない。
穏便に穏便に生きていたい。。。
それが、90%の国民だと思います。違いますか
でも、なんか問題が起こったときには、ショックをうけてしまう。
でも、自分達の力では、自分以外なにも変えられないと思ってしまう。
特に女性は
「私が変わります」しか解決策がないと思っている。
「私が変われば明日は明るい」と思うようにしている。
それが、ずーと続いているようにみえます。
FATALISM (宿命論的)です
一番あぶない考え方です。
北海道大学の調査によると日本は非常にFATALISTICな国だそうです。
調べた国の中でいちばんFATALISTIC.
それが、不幸感にもつながっているようです。
FATALISMが、私にずっと違和感を与えているんだなーと、
やっとわかりました
よその国の人達は、どんなに貧乏でも、戦争があっても、
希望を捨てず、自分達の力を信じて生きていますよ
昔の日本もそうでしたよ!「やったるで!変えたるで!」精神です。
今(1990以後)はぜんぜん違います。
そういうのが嫌で、外国に移住した人達(ブレイン)がいっぱいいます。
ある記事(アメリカ人の友達が送ってくれた)に、
もっと外国人が日本を深く知るべきだと書いてありました。
ゲーム、アニメ、車、すし、照り焼きの国。
POLITEな人達、かわいい文化、
それくらいしか、知らないから、日本が孤立するのかもと。。
でも、言葉のバリアーがありますからね。
私が、ただ一つ日本女性にお願いしたいのは、
もっと、社会的抗議や活動をすることです。
「自分達で社会を変えられる、子供達のために変えてみせる」
と言う意欲を見せてほしいのです
学校とやり取りするのだけでも、ひやひやしていたら、
強い国民になれませんよ
バイタリティーとやる気と変化をまき起こす
女性社会になってほしいんです。
無理ですか
この問いに答えてください
私には無理だったら、無理。
私はやったるで!なら そうコメントをください。
長い説明や理由はいらないです。
ほとんど、答えがなかったら、あきらめます。
皆さんもいさぎよくあきらめてください。