照れ なんと今日は太巻きをたべたのですが、なぜか、照り焼きソースがかかっているのです。笑い泣き

 

照れ日本のニュースをみて、ちょっと驚きました。びっくり

バイデンさんが日本を訪問したら、

あらゆるNHKの番組が中止になってムキー歓迎の様子ばかりうつしていましたね。

こちらでは、外国から偉い人がきても、まあニュースで2分取り上げられたらいいくらいです。

審議の内容だけです。

そんなに、ワーワーせんでええよー。ペコペコもせんでええよー。

 

照れ最近しったことで、間違っているかもしれないけれど、

   日本の近代化は明治維新の時に慌てて行われ、

   また戦後にアメリカによって慌てて行われ、

欧米のように長年による文化のゆっくりな変化ではなく、

日本国民自体がじっくりと考えたものでもない。。。

 

大学受験と中高の勉強がマッチしていないのも、そのせい。

校則が軍隊みたいなのも、そのせい。

会社がいまだに「藩」みたいなのも、そのせい。

自分達が、ゆっくりと作り上げたものじゃないから、

  変えるもの、むずかしいんですねショボーン

 

システムは欧米からとりよせられたけど、

文化は日本のままだから、

そのなかの人間関係が難しくなっても、おかしくないし。。

と。。考えていました。ウインク

 

ニコニコお母さんたちも、

だれも、悪気があって子供にああーせいこうせいといってきたのでは

ないと思います。日本社会の期待に合わせて頑張ってきたんです。

日本社会の価値観に合わせて生きているだけで、だーれも、わるくないです。

お母さんたちが思っているほどの影響じゃないと思いますよー。

 

もし、中国に移住したら、中国の価値観に合わせるでしょう。

もし、アフリカの田舎に移住したら、そこの価値観に合わせるでしょう。

でないと、苦労すると分かっているからです。

 

何が言いたいかというと。。

  個人の価値観なんて、ちっぽけなもんですよー。

 

私達の思考はこの間いったように、

   生まれつき+文化+経験で成り立っているから。

 

子供の不登校や生きづらさも、この3つの視点から考えてもらいたいなあああ。

  文化がどれだけ影響しているか、

  経験がどれだけ影響しているか、

 

そして、忘れてはいけないのが、生まれつきの特性。

  ASDやひどい不安症など、親でも共感できない、

  なかなか行動も変えられない物があることを。

 

そして、本人たちが、どれだけ、その特性で苦しんでいるかを。

  毎日,生きているだけで、とてもしんどいのだと。

  ASDの場合、自分がなぜしんどいのかも、わからないのだと。。。

  不安症の子は、自分を責め続けているのだど。。。

 

 皆が理解して、皆が助けてあげようと思う社会を望みます。おねがい

  国民全員で

    ASDの人達をたすけよう

    不安症の人達をたすけよう

       と思ってほしいのです。