照れ さて、皆さんが人生目標を書いておられる間に、私は、アメリカの怖さについてかきます。 

 

UPAND DOWN: まずこの記事を読んでください。 https://www.voiceofsandiego.org/topics/opinion/were-not-spending-nearly-enough-to-meaningfully-reduce-homelessness/ 最近まで、ホームレスの間でA型肝炎が流行って、大変でした。 この写真のように、すげええええええええ数のホームレスが町に住んでいるのです。 道にうんちだらけ。 そのうんちを踏んで肝炎になったのですね。 うちの大学の教授が、何かで、首になって、ホームレスになったとききました。 知り合いがホームレスになった人がいるというのも多いです。  車の中で暮らせるように、法律も最近かわりました。  今日は金持ち、明日はホームレス。 病気になっても、保険がないから見てもらえない。 保険代はめちゃめちゃたかい。 大学の授業料が高すぎて、はらえない。 うちの学生の40%は、食べ物に困っているので、毎週ただで、食料品を渡すという試みがはじまりました。 その一方、家は、この郊外ででも、1億円します。プールつきです。 アッという間にうれます。 ご近所は、皆、ベンツかBMWかLEXUSをのっています。 しかし、しかし、明日はホームレスかも。 借金で買っているので。 年取って、養老院に入るには月100万円いります。老後を無事に暮らすには、医療費もいれて一億円いるといわれています。 天国と地獄しかありませんね。 しかし、ホームレスや生活保護から抜け出してお金持ちになったケースもいっぱいあります。 私の元生徒は子供を3人抱えたシングルマザーでした。 よくできるので、大学院に行くように手助けしました。 今では、ゴルフーコースを見下ろす家に住んで、特許関係の仕事についています。 元,車の修理工が、先生だった私を飛び越して有名な大学教授になったケースもあります。 不安定を乗り越えられる強さがあったら、実力で這い上がる自身があったら、あなたにアメリカが向いています。 

 

日本の親とのちがい:親は、得に男の子には、18歳まで、面倒見たるけど、あとはしらんでと、つきはなします。(最近は物価のせいで、20歳までかな?) 開拓精神です。 大学の1年生では、50%を容赦なく振り落とします。  頑張ってるから許してあげようはありません。 アメリカは大学に入ってからが地獄です。 寝る時間はありません。みんな働いて学費を払っています。出ても、実力のないやつは、一生いい仕事もありません。 すごいなあと思うのは、軍に入って、学費を出してもらって来ている人たちです。 戦場経験のある人たち。 礼儀正しくて、根性があります。

 

避難訓練の違い:最近までは日本と同じで、避難訓練といえば、火事とかだったけど、最近は、ACTIVE SHOOTER TRAININGっていうやつです。 銃を持って、入って来られたら、どうするかってやつ。 窓から離れて、ドアをロックして、パニックボタンをおして、 いつでも、逃げられるルートを覚えておく。それでもだめなら、戦えといわれました。 なぜ、こんなにも、無差別他殺事件が多いのか? みんなで考えるべきですよね。 銃があるなしの前に、なんでそんな気を起こす人が多くなったのかが問題です。

 

怖いとこです。その代わり人の目は気にしないでいい。 思い切ったことができる。 好きなことを追求できる。はっきり意見を言える。ペコペコしないでいい。実力主義。できるやつには、お金を出してくれる。 目立つが勝ち。 自身マンマンに見せるが勝ち。 戦うが勝ち。

 

日本は、守りの社会なのかなあ。 貧乏にならないために頑張る。 困らないために頑張る。 アメリカは、攻撃の社会です。 目標を達成するために、頑張る。 一番上に上がりたいから頑張る。  まるで、草食動物と、肉食動物の違いみたいですねえええ。 ウサギとライオンに例えて考えたらいいかも。

 

どの社会にでも、いいところ、悪いところがあるのです。 それを知りながら、うまう乗り越えていける人になってほしいです。 どの社会にいても、輝いて居られる人になってほしいです。  次書くときは、いじめとか、不登校について、かきます。