BCspirits

BCspirits

株式会社ビッグチョイスで働く社員達の魂の叫び!

こんにちは 商品開発部 部長の堀田です。

 

さてさて、寒いのか暑いのか分からないようなこの時期。

寒暖差が激しいので体調管理にはくれぐれもお気を付けください。

 

さて、4月を振り返ってみようと思います。

 

 

・開発した、”珠洲の塩メロンパン”が好評です。今回の1品は試行錯誤を重ねた自信作です。

まだ食べられていない方は是非、試してみて下さい。

 

・最近、新宿歌舞伎町にある、あるホストクラブの内勤のトップに立つ方のティックトックを見ています。

”ホストは人間形成の場”だと豪語している方です。色々と勉強になります。

 

 

・最近、バイクの免許を取りに教習所に行ってます。

久々に教官たちに怒られ、なんだか身が引き締まりました。ちなみに私はドMではありません。

ここんとこ、怒られることなんて無かったので。

 

・ミスターシェフは5月より、出張販売同時2か所開催にて動いていきます。

詳しくはInstagramにて。

 

・この前、自宅の庭で焼き鳥パーティーをしました。やはり焼き鳥は炭火が一番。

とりごこち時代の腕は鈍っていなかったようで何よりです。

 

・真剣だと知恵が出る、中途半端だと愚痴が出る、いい加減だと言い訳ばかり。

これは武田信玄の言葉だったようです。

 

 

今回はこの辺で

こんにちは 商品開発部の堀田です。

 

いや~WBC 凄かったですね!

久々に興奮しました!

 

侍ジャパン最高!!

 

その中でも、特に光ったのが大谷翔平でしたね。

今や、日本野球界の宝 野球に関わる全ての人たちの羨望の的ですね。

 

今回は、そんな大谷翔平の名言・心構えを紹介

 

1 160km出すよりも日本一になって岩手の方々に喜んで欲しかった。

2 僕がダメだったとしても、次の子どもが出てきてくれればいいんです。

3 160kmを目標にしたときも、できないと思ったら終わりだと思って、3年間やってきました。

4 僕の才能が何かと考えたとき、それは伸び幅なのかと思いました。

5 ピッチングにしてもバッティングにしても、自分の形をどれだけ高いレベルでできるのかなっていうところに楽しみがある。

6 やりたいことができている試合は多いかなと思います。とくに長打は自分の持ち味なので、しっかり芯に当てれば、勝手にボールが飛んでいって、長打になってくれる。

7 今年はうまくいかないことも血肉になる打席が多いと思います。

8 栗山監督は僕がたいしたことない、まだ無名だった選手の時から僕の可能性を見てくれていました。だから、すごく信頼はありましたね。この人なら大丈夫。一緒にやりたいなっていう気持ちがどんどん出てきたって感じ

9 ピッチャーはゲームを作れる。バッターはゲームを決められる

10 やれるかやれないかではなくて自分次第。

11 (努力して)勝っていけばいい。そこが いいところ。

 

 

しびれますね。

こんにちは 商品開発部部長の堀田です。

 

さて、冬ももうすぐ終わり!・・・と思いきや、

たま~に降る雪・・・。そろそろ勘弁してほしいですね。

 

 

さて、2月の雑感です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

・2月の大寒波にて、お店の水道管が凍結。ネットで対策を索引しなんとか復旧しました。

スタッフは私の事を”堀田工務店”と呼ぶようになってきました。

 

・そんな堀田工務店。次は冷蔵庫の水漏れを直しました。

 

・当社の専務ならぬ、”戦務”が3月よりBCに復帰することとなりました。

また、会社の為に戦う背中を見せてくれると思います。楽しみにしております!

 

・金沢地区に5000枚ほど、企業用FAXを配信しました。

毎回、FAXは多くても月に10件ほどですが、今回は5日間で20件を超える勢いです。

売価を上げたので、どうかな・・・と思ったがなんのその、”送料無料”が効いたか。

送料はそれだけ顧客においては気になさっているということですね。

 

・今年自分は前厄だったので、厄除けに行ってまいりました。

なんだか体が軽くなった気がします。

 

・厄除けに行ったのは昔からあるお寺。

現金が必要と思い、おろしてから向かったのですが、

自動会計機でクレカもペイペイも使えました。。。なんだかなーw

 

・出張販売を現在実施中。PAがたくさんたくさん協力してくれます。

本当にありがたい限りです。

 

・小さなことの積み重ねがとんでもないところへ向かうための唯一の道

by イチロー

 

 

今日はこの辺で