日本語は英語の下から/文末に会計報告があります
AID donated 31740 yen to the cat TNR and shelter compassion on Feb.20.2022. from the events Feb.2022.
41740 yen Total donation 2022 by now. Scroll to end of the blog to check bank receipt and details.
・AID website:
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.
2022年2月のAIDチャリティイベントとして再び行われたトルコランプ作り体験!
みなさん、トルコランプ作り体験なのになぜかタイトルが
愛をもう一度
なのかおわかりでしょうか?
それは、前回のトルコランプ作り体験チャリティが、日本でコロナパンデミックが始まった頃、最初の緊急事態宣言の寸前に行われ、そのタイトルが
愛をあきらめて
だったため
コロナパンデミック勃発時のトルコランプ作り体験ブログ:
https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12583610625.html
そう、人々からバクテリア交換する喜びを奪ったコロナパンデミック。
前回参加したクリストフはイベントの数ヶ月後になんとパパに!
しかも生まれた息子のレオは今すでに二足歩行中。
はやっ!
コロナ時代がどーんなに長かったかよくわかるね。
でもここへ来て、再びトルコランプ作り体験イベントが開催されたということは......
コロナパンデミックついに収束!
イエ〜‼︎
ということか⁈
トルコランプ作り体験に始まり
トルコランプ作り体験に終わったコロナ....
と、しみじみ思い返す日も近い?
イエ〜‼︎‼︎
と、勝手に盛り上がりつつ、イベント開催!
ちなみに左が獸木、右がクリストフの前回作品だ。
こんなふうにテンプレートに好きな色のガラスを並べていくよ
前回は確かほとんど全部先生のムラットさんにやってもらった気がする不器用な獸木も今度は大体自分でできた
ガラスを貼る場所にノリを塗ってくれてるムラットさん
ビーズは一個一個通してると永遠に完成しないので、こういう秘密兵器を使って一気に通す。
インスタ撮影中
すごいわー
糸に通したビーズを張っているところ
すごいわ〜
素敵なのができたね!
最後は隙間にビーズを詰めて終わり!
この後乾燥させて、ムラットさんが仕上げをしてくれ、2週間後くらいに受け取れます。
完成品がコレ
寒い日だったので、シメはあったかいおうどん!
あったまる〜
そして、二月のAIDチャリティヨガは2回のみでしたが
*フィギュアスケートのつもり
なんとアキちゃんが講師を務めるヨガスタジオ、ルアナさんの年末のチャリティマーケットから、25740円ものご寄付をいただきました!
ルアナさん、アキちゃん、ありがとうございます!
2022年2月のAIDチャリティイベントからのご寄付と、ルアナさんからのご寄付、合計31740 yen はFeb.20.2022.付けで猫TNR里親会のcompassionさんにお送りさせていただきました。
イベント開催、ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました!
今年の現在までの寄付合計は41740 yenになります。
振り込み証明、会計内訳は以下をご覧ください。
——-会計報告———
寄付日 Feb.20.2022
寄付額 Total 31740 yen
寄付先 compassion
<イベントごとの会計詳細>
・AIDチャリティトルコランプ作り体験
参加者2名x1000 yen = 4000 yen
・AID+Aki Wong Charity Yoga 2022
lesson 3-4 / 参加者合計延4x寄付1000 yen =4000 yen
・Luana Shantiさんチャリティイベントからのご寄付
25740 yen
AID HP http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
支援先について http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html