JSTな今 | 獸木野生Official

獸木野生Official

Blog by graphic novelist / Movie maker Maxine-Yeasty Kemonogi.
漫画家・映画監督獸木野生のオフィシャル・ブログ。著作PALM(パーム)、映画AppleEyeシリーズ。
ペット、アニマルライツ・コミュニティAID活動、旅行記他。

先日の記事でパンデミック収束のことを書いたあと、収束後アマビエグッズってどうなるのか突然気になってる獸木野生です。

獸木は一個も持ってないんだけど、やっぱり神社でお焚き上げとかなのかなー?




パンデミック収束するしないに関わらず、すっかり定着したのが
オンライン
だよね。


仕事から社交から、最近はなんでもオンライン。

まあ近くてすぐ会える人ならパンデミックでもないのにわざわざオンラインで繋がんなくてもいいけど、コロナ中にオンラインで繋がった遠くの人とはコロナ後もzoomミーティングとかで会い続けることになるわけだ。

前も書いたけど、こんな時に世界のどんな所にいる人とも繋がれて、新しい人間関係も作れるなんてほんとに素晴らしい。

でも獸木にはひとつハードルが.....

それは

時差

世界の誰とでも繋がれるとはいえ、住んでる場所が違うと時間もバラバラなので、スケジュールの段階からまずご近所さんと待ち合わせるのとは勝手が違う。

別に場所で選んだわけじゃいんだけど、獸木はコロナ禍でたまたまサンフランシスコとかロスとか、アメリカ西海岸のコミュニティや人と新しく繋がったので、だいたい日本時間だと朝めっちゃ早い


一般的にも漫画家は夜仕事するじゃん。
だって22:00から02:00までの、
人間が健康のために絶対寝てた方がいい時間帯
が、一番仕事はかどる時間だからね。

他の時間にやるのと全然能率が違うのよ。
ほら、岡本太郎さんも言ってたでしょ
夜は宇宙と繋がる時間
(ほんとはもっと長い文章だったと思うけど、だいたいこんな意味だったと思う。ちゃんと知りたい人はググッてね)って。


獸木が起きるのはだいたい朝9時。
ほんとに目が覚めるのは昼の12時で、まともに活動できるようになるのが夕方4時くらいなんだけど、ロスとかの人たちとのミーティングでは一番ゆとりがあるスケジュールで午前11時くらい。

もっと早い(向こうでは遅い)イベント開始時間が朝7時なんだけど、獸木の就寝時間は朝2時以降だから、獸木的には朝4時くらいの感覚なんだよね。
下手するとオンラインだけで生活時間変わりそうな予感。

そして

AIDのヨガとかも、オンラインレッスンが加わって、実際に香港の方とかも参加してくれてるので、イベント開始時間表記にも最近は



JST (日本標準時)
と書き加えるようになっている
*コレはBTSね


イベント開始時間 / JST14:00 とか書くんだけど、なんかカッコよくて夢広がるー



ちなみにBTSもオンラインで知り合った人たちに教えてもらい、最初はグループ名をテキトーにBSTと覚えてて(どおりでググッても出てこなかった)YouTubeチラッと見た時も別にいいかなと思ったのに......


今はカラオケの練習中〜

早口なので、コロナのリハビリにピッタリじゃよ



獸木野生HP: