さよならのレシピ/栗とクワイの炒め物(DF・V,VG変更可能) | 獸木野生Official

獸木野生Official

Blog by graphic novelist / Movie maker Maxine-Yeasty Kemonogi.
漫画家・映画監督獸木野生のオフィシャル・ブログ。著作PALM(パーム)、映画AppleEyeシリーズ。
ペット、アニマルライツ・コミュニティAID活動、旅行記他。

*乳製品不使用・ベジタリアン、ビーガン変更可能メニュー

たまあ〜に行く中華料理屋さんの季節限定メニューの秋の味覚定食。栗と銀杏と鶏肉の炒め物なんだけど、いつか食べようと思いつつ、永遠に逃し続けているので、思い余って?想像で自作することに。


クワイはオーストラリアの中華料理屋の何かにいつも入ってて大好きだったんだけど、日本で全然見つからず、そもそも日本語で何というのかも不明で(英語ではウォーターチェスナット)諦めてたところ、たまたまカルディで大きな缶に入ったのを見つけたので、迷わず銀杏の代わりに。

ほんと言うと、獸木の普段作るものは基本レシピがないので、材料や分量は全てテキトーです。
獸木は大体何にでもスイートチリを入れて味付けごまかしてるけど、炒め物はそんなに複雑じゃないので、皆さんの好みの材料と味付けでバッチリだと思います。


オススメの材料

(量は全て好みの量。ベジ、ビーガンにしたいときは肉を入れず対応の調味料などを使う)



・栗(ここでは炊き込みご飯用の市販の物)
クワイ(レンコンなどでも多分よい)
・鶏肉(ベジやビーガンにしたいときはカット)
・ブロッコリー、インゲンなどのシャキシャキした野菜
・明日葉や小松菜などの青い野菜
・生姜
・ブラウンシュガー
・鷹の爪
・スイートチリ
・オイスターソース
・塩コショウ

・玉ねぎ
コレは味的には入れなくてもいいんだけど、最近無性に玉ねぎ食べたいので少し入れてます。無視してください。

 

作り方

材料を好きな大きさに切って、野菜のシャキシャキ感が残る手順で炒め、出来立てをどうぞ。






獸木はオーブンで焼いた神楽坂五十番の肉まんと一緒に食べるのが好きです(2019現在)。



エンジョイ〜