大荒れ⁈/AID伊豆キャンプ4・せせらぎ散歩編 | 獸木野生Official

獸木野生Official

Blog by graphic novelist / Movie maker Maxine-Yeasty Kemonogi.
漫画家・映画監督獸木野生のオフィシャル・ブログ。著作PALM(パーム)、映画AppleEyeシリーズ。
ペット、アニマルライツ・コミュニティAID活動、旅行記他。


日本語は英語の下から〜
*文末に伊豆キャンプ4の全リンクと会計報告があります。


AID charity Izu Camp hosted by Ruru 4

AID Izu camp 4th in AID collaborator Ruru's cottage.  We enjoyed blue grotto and  Tomboro phenomenon in west Izu, river side walking in Mishima and Atami  onsen + foods, 
Aki's morning Yoga.
For who couldn't come, hope you enjoy the photos of the places we went.  :)
AID contributed 15000 yen on Sept.30.2019. to the shelter we donate. Please check the detail and the bank receipt the end of the blog. 
Thanks to Ruru and who joined AID Izu camp 4 !

AID HP  http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html
Shelters we donate    http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDDonation.html
AID account http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/AIDaccount.html




レイキの先生でAIDコラボレーターRuruさん主催のAID伊豆キャンプ!




第4回目となる今回、初めて電車で現地に向かうことになった一行。


アキちゃんが乗り換え案内を使ってアレンジしてくれた乗車スケジュールに従い、新宿で待ち合わせ、まずは小田急線に乗ってお弁当を食べながらブラブラ行くことに。




待ち合わせ時間になって、初参加のクリストフから、「ゴメーンまだ東京 ... lolみたいなメッセージが....




*実際のメッセージキャプチャ


LOLじゃねえ!



予定の小田急線の電車には絶対間に合わないので、アキちゃんが再アレンジしてくれ、今度は湘南新宿ラインから東海道線に乗り入れるルートに切り替え、

「JRの改札で待ってるからね」とメッセしたのに、時間ギリギリになってもやっぱり来ない。


そしたら


「えっ、小田急線じゃないの?小田急線のホームに来ちゃった。」


と、またメッセが


いや、JRの改札に来いと言ったじゃろうが〜


とにかく双方湘南新宿ラインのホームに駆け込むことにし、乗車予定の電車が到着すると同時に着いたはいいが、ホームの長さが半端なくて、とてもお互いを探せない。


「もおいいからとにかく電車に乗って、中で探して」とクリストフに指令を出し、電車に飛び乗ったアキちゃんと獸木。


だが乗ってみたら....


車両がドアで繋がってない〜



仕方ないので、「11号車に乗ってる」とだけメッセして、次の停車駅を待つことに。



ところが.....



次の停車駅になってもクリストフが現れない。

電車は走り出し、一拍おいて彼から、

「11号車に来たけど、どこにいるの?」

のメッセージ。



思わず車両を見回すアキちゃんと獸木。

大して混んでなく、見通しのいい車内。真ん中に立ってる2人が目を皿のようにして見ても、クリストフらしき人物はいない。


・・・・・



.....もしかして、全然違う電車に乗ってる⁈



電車はしばらく進み、「どこ行きに乗ってる?」「次の停車駅は〇〇だけど、どこになってる?」等、メッセで確認を試みるもラチがあかず、あきらめムードになったあたりで、一分間の待ち合わせ停車駅に入る。



電車のドアから首を伸ばして車両を見渡すアキちゃんと獸木。


いない


いない


クリストフはいない



観念した獸木が、「もういいからなんとかして直接目的地に来い。」とメッセしようとしたその時、アキちゃんが

「獸木さん、獸木さん、なんかクリストフさんみたいな外人さんが!」




クリストフしれっと登場〜〜



寛大な獸木もちょっと

貴様!

と思ったが、最近の出来事で極端な例を除き

人間関係は大体お互い様

と学んだ獸木。



自分が日常的にやる数々のポカを思い出し、全てを一瞬で水に流し



みんなで楽しくお弁当タイム〜〜


*今回の参加者、左からアキちゃん、獸木野生、クリストフだよ


誰かが遅れたせいで最初乗るはずだった小田急線から湘南新宿ラインになったので、座席のレイアウトが窓に向かって平行だったりして、なんとなくお弁当に不適切な気がしたけど、そこはまあ....


*見て見ぬふりをしてくれた数名の乗車客の方々、ありがとうございました。



実は帰りに同じ電車に乗って気づいたのだが、どうやら二本の電車をくっつけたような長めの車両だったんだね。

それで車両間の行き来ができなかったり、同じ号数の車両がふたつあったみたいなんだ(詳細未確認)。


なんか荒れ模様で始まった伊豆キャンプ4


一体どんな3日間になるのでしょう?




とりあえず一日目は....



三島で降りて、源兵衞川をせせらぎ散歩〜



あらー、とっても素敵〜





スパイダーマンごっこ中のクリストフ



なぜか遊歩道の掃除を始めるお掃除マニアのクリストフ


気になる〜〜



源兵衞川せせらぎ散歩の観光案内はココ:

http://www.mishima-kankou.com/msg/midokoro/10000009.html




ひと休み中のカフェで

アキちゃんは所々でこんな写真を泊りがけ男子会中の夫ジェリーにマメに送っていたよ。




そして目的地でルルさんと待ち合わせ、富士山の見えるスーパーマーケットでみんなで夕食の買い物!

*スーパーの駐車場からの眺め




ルルさんのコテージのハンモックでくつろぐアキちゃん



ルルさんのコテージのハンモックでくつろぐクリストフ

うーん、ルルさんのコテージにお世話になるのは4回目だけど、メンバー変わるとコテージのイメージもなんか違って見えるな....


・前回の記事はココ:

https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12456607510.html



初日の夕食メニューはお好み海鮮丼だよ。




あー、お腹いっぱい!





さあ、明日に備えて歯を磨いてぐっすり寝よう!



2日目はルルさんも一緒に西伊豆ツアーの予定!


なんか年に数回しか良いタイミングで観光できない、すごいところへ行くらしいぞ。



続くー





・このブログに登場するAIDコラボレーター、Ruruさん、アキちゃん、クリストフ、獸木野生などについてはAIDコラボレーターリストから:

http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~bigcat/index.html#ENG





------伊豆キャンプ4コンテンツ------


その2・トンボロ現象

https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12531992991.html


その3・青の洞窟

https://ameblo.jp/bigcatstudio/entry-12533460924.html





ルルさん、参加してくれたみんな、ありがとうございます😊。このAID伊豆キャンプ4からは15000 yenを猫里親会赤い毛糸さんにご寄付させてさせていただきました。



--------会計詳細----------



●開催日/Sept.27-29 2019
●寄付日/Sept.30. 2019.
●寄付先/キャットセカンドライフ赤い毛糸
●寄付額15000 yen
●会計内訳
・参加費19040(宿泊費+5000 yen寄付)x 3名=57120 yen 
支援先について