ケルピーはスコットランドの半馬半魚の伝説の生き物。
ネス湖のネッシーの由来と言う説もある。
ネス湖のネッシーの由来と言う説もある。
PALM読者の方は獸木作品THE WORLDシリーズの「大いなる神の手」に登場したのでご存知と思うが、このケルピーを獸木が知ったきっかけは、オーストラリアでケルピー(オーストラリアの牧羊犬)とジャーマンシェパードのミックス犬を飼っていたため、たまたま隣に越してきたスコットランド人レイチェルがこの伝説の生き物について教えてくれたから。
ケルピーミックス犬のルビーブラック
たぶん何かのレプリカらしいが、1999年のロサンゼルス取材旅行でたまたま買ったもの。
今回この記事を書くため、自分のパーソナル年表をチェックしてしてちょっと驚きあきれたのだが、まず年表をみてね。
1999
Jan.28/「ルビー・ブラック」全編完成
June.27/ロサンゼルスに取材旅行に(July.7まで)
Aug/ドロシー・ソネリー死去
Oct.18/THE WORLD、徳間書店でシリーズ化決定
取材の直後にドロシーさん死去とあるが、これはオーストラリアのおとなりさんのこと。ドロシーさんが高齢で亡くなった直後、スコットランド人のレイチェルが旦那さんとその家を買い、ケルピーのことを教えてくれる。
さらにその直後にTHE WORLDシリーズ化が決定とある。THE WORLDは最初の短編ルビーブラック(ケルピーミックス犬ルビーの名前の由来になった作品)がまず雑誌にお試し掲載され、そのあとシリーズ化が決まったんだね。
いろいろややこしいが、要するにケルピーのレプリカを、ゲットしたかなり直後にケルピーのことを教えてもらっている。が、この時点では話に聞いたのみなため、獸木はケルピーのビジュアルを全く知らず、レプリカがソレだとは気がついていない。
そして実際にケルピーがTHE WORLDの大いなる神の手に登場したのが3年後の2002年。
そこまでの年表もちょっと見てみよう。
2000
June.15/PALM「愛でなく」全編完成
June.21/ペンネームを「獸木野生」に改名
Nov.7/ルビー・ブラック里子に
Nov.21/オーストラリア出国
2002
July.28/THE WORLD「大いなる神の手」完成
おそらく1999から2002年のどこかでケルピーのことを詳しく調べて作品に抜擢?したはず。
この間、例のレプリカはずっと住居の壁に飾られていた。
具体的に何年ごろケルピーの正体を知ったのかは不明だが、レプリカがそのケルピーと気づいたのは何と...
大いなる神の手の連載中
遅っ!
我ながら呆れたが、このこと以外にも今回年表を見返していて、若い頃に比べると割と平坦だと思っていた自分の人生が、未だいろいろありすぎ、ちょっとやそっとじゃ公表できない内容であることにボーゼン。
30代で止まっているオフィシャルホームページのバイオグラフィー、獸木野生の作り方のサイトはまだまだ更新できそうにない.....
獸木野生の作り方:
獸木野生HP:
THE WORLD: