ホームセンターのカートに乗るのがダイスキなハリー
しかしなぜか似たような形状のケージが苦手 

ハリーを引き取る際、里親会のあぐりんさんも
「この子はケージはダメかも知れません。」と教えてくれていたのだが
犬の専門書のいくつかに、ケージは犬にとっては安心スペースだから
あったほうがよいとか書いてあったので一応用意した

それは「ハウス」の代わりに「JAIL(ブタ箱)」
というコマンドを犬に仕込むこと

というコマンドを犬に仕込むこと


かしこいハリーはすぐにコマンドを覚えて
獸木のくだらないジョークに付き合ってくれたが
5分も収監されていと普段泣き言を一切言わないハリーがクンクン
泣いて

ペットホテルに泊まる練習以外必要もなかったので
すぐにオリは解体してしまった
さて 

先日の記事で、猫のジェームスの驚異的破壊能力
に触れたが

対してハリーの破壊パワーはものすごく低レベル
やってきてすぐ上のゴミ箱を破壊したものの
その後の彼女の破壊行動は

(連携プレーとも言う)
とか

ちょっと抜いてみた
とか
ひたすら受け身で消極的

それも出来心で(バレないように?)毎日ほんの少しずつかじって
ある日インターネットに接続出来なくなって飼い主がやっと気付いた
という地味なスタイル
もし計画的犯行なら、「ショーシャンクの空に」の脱走計画みたいですごいが
純真でまじめなハリーお嬢様に限ってそんなことはありえない

そこで獸木組長は迷わずハリーのケージを再利用
パソコン周辺機器やケーブルをオリに入れるという
措置を講じて一件落着 

キミらは無機物だからオリの中でも外でもいっしょじゃろ
万一将来、無機物も隔離されてストレスを感じるとかいう立証が
わけのわからん横文字用語を添えて発表されたらゴメンな
人類の犯した数々のあやまちと共に組長を責めてくれたまえ 

なぜかデッキチェアの上でほくそ笑むハリーお嬢様
計画通り~ 

知能犯のハリー VS ゴリ押しのジェームス 、
ランキングで激闘中!
