持ってきて
楓さんはおやつをもらう時もお客様が自分の場所まで持って来るまで食べません(陽もです)
先日はこんな場所で食べさせてもらっていましたw
mofは猫様に人間が「こっちおいで」を教えられる猫カフェです
オマケ
何故mofニャンはお客様からもらうオヤツに反応しないのか?
それには理由がいくつか思い当たります。
①所謂トリーツではなく普段のカリカリを出しているから
②成長期の琥珀がいるので常に置き餌だからお腹いっぱいだからいらない
そして、寄ってこない女子達は大きなメンズと隣り合わせだと押しのけられるので距離を取りたがります。食べたくても誰かが自分に持って来てくれないと食べません。
陽は床の遠くで待っているタイプで、楓さんは他ニャンが来られない高い場所や狭い場所で待機。持ってきてくれないなら要りませんと言う感じです。
こんな感じですかね〜
①のオヤツに関して基本オヤツを買わないのでたまにオヤツを買ってきても雅と楓くらいしか食べません。これは良し悪しなので、あげないのが良い事とは言えません。
若いうちに色々な形状のご飯やオヤツを食べられるようにしておく方が、兎に角なんでも良いから食べてくれよーな高齢猫になった時に役立つ気がします。選り好みしとる場合じゃなくカロリーを取らせたい時にウエットはちょっと無理とか言われたらえらい事です…
②は、メインクーンの成長は5年かかるため、3歳くらいまではフリーダムで好きなだけ食べさせるのが良いとされます。
そのため常に食べられる状態にあるので、オヤツタイムにはお腹いっぱいだと食べない事も多いのです。
琥珀と雅の年齢差が5歳…現在2歳の琥珀は置き餌で良いのですが、皆んな4歳以上歳が離れているため、本来琥珀以外はカロリー計算をしなくてはなりません。が、小分けにして出すにも6頭は大変ですので、琥珀に合わせて皆んな少しぽっちゃりになっています。
許容範囲内ですが、食べてストレスを発散する雅は太りやすいので要注意です。
いつもオマケの方が長くなりますねw
冒頭の文は、大抵Twitterで投稿した記事と同じです。それ以外の長くなる内容はこちらのブログに書いています。
お付き合いありがとうございました😊