ブラシは敵


写真の楓さんはブラッシングが大嫌いなのでさせていただけませんが、毛の刺激で便が緩くなるので今年はブラシを頑張る所存です

↓楓さんの美しい横顔



さらさらの毛質なのでスリッカーやコームに引っかからないので何を使えば良いか試案中
手で撫でる方がまだ抜けるかも…ん〜困りますね
ラバーブラシが良いのかな?手袋タイプかな?
この2つだけは長い毛が切れないかと使っていなかったので長毛用を使ってみたいと思います


↓後ろの陽はブラシがもっと大変…



本日は定休日です🐈‍⬛

オマケ
【猫用ブラシの選び方】

猫用ブラシは、大きく分けると、
スリッカー
ピンブラシ
コーム
ラバー
獣毛(艶出しがメイン)
アンダーコート用
やすり(猫の舌の構造を再現したブラシ)
手袋

などに分かれます

皆様のお仕えする猫様は、まずダブルコートなのかシングルコートなのかを知ってください。
これは、犬界ではこの用語はすんなり伝わりますが、猫界ではシングル?え?ダブルってなに?となる場合が大変多いです。
この背景にはプロによるトリミングの必要性のある無しで、より必要性の高い犬様の執事の方が知る機会が多いからと言うのがあります。
しかし、猫様は家で全て執事がトリミングしますので執事が独自で学んでおかなくてはなりません。ここに差が出るんですね〜

毛の特徴を知ってからそれに合うブラシを選ぶと何を使うかは分かり易いと思います。

あとは短毛か長毛かなどで決めていきます。

ブラシによって特徴が書かれていますし、比較している記事もたくさんあるので参考にしてくださいね♪