ぷりぷりニャン玉とさようなら
1歳4ヶ月まで引っ張りましたが、マーキングも始まってしまったので去勢手術の運びとなりました
マーキングでお掃除が大変と言うのは人間都合なお話で、猫様にはなんら関係ありません
猫様の執事たるもの、お掃除よりもマーキングをし出した雄猫の苦悩を心配しなければなりません
縄張りの主張であったり、雌猫を探していたり理由は様々であります
その時の猫様の心境は穏やかではありません
マーキングの位置を確認し、日々巡回したい衝動にかられるのでギラギラしていますねw
↓ぼくこれ好きやで〜
去勢前の琥珀くんです
お魚を抱っこして母ちゃんに甘えてご満悦
↓ぼく怖かってん…
帰ってきてからの琥珀くん
や、安静にしてて欲しいのでお魚はちょっと…
取り上げました( ̄▽ ̄;)
術後
昼過ぎから呼吸が荒く、先生も一泊預かろうかと悩むほどでした
しかし緊張から来るものかもしれないため、帰宅して翌日再受診となりました
帰ってからはよく食べよく飲みよく甘える
明け方には楓さんと追いかけっこするほどに復活
術後は麻酔がさめていても胃や腸の動きが悪い場合があるので、飲食の逆流のからくる肺炎などが懸念されます
食べるから大丈夫やわ〜と楽観的にならない様気をつけなくてはなりません
そして、先程受診してきましたが問題なく帰宅出来ました
琥珀くんの抜糸が終わるまでお店はお休みです
その間に執事は家中の壁や物を拭きまくります
腕がムキムキになひそうですね…(*´꒳`*)