マレーシア生活していて、家では何を食べよう?
本当に毎日悩むのがこの問題。
私は、"郷に入っては郷に従え" で過去の海外生活はその国のローカル食材を使って料理をしていました。
語学の勉強になるから料理番組を積極的に観たなぁ。
同僚たちと仕事休憩にはお弁当のおかず交換してみたり。
友人に招かれホームパーティーも多くあった。
なので自然と料理のレパートリーも増えていったのです。
そんな華やかな経験も過去の話で。
さてアラ還でやってきたマレーシア。
現在はどうかと言うと、もう若くないので新しいことが頭に入りにくい。
それに同僚はもちろんのこと友人もこの国にはいない。
そう、オットしかいない。
毎週末行っている朝市でのローカル野菜は、見たこともないものがほとんどでなかなか購入するに至ってないし...
こんな感じね。これ花屋じゃないよ。八百屋です。
結論、家で料理するのがめんどくさい 😅
そんなこんなで毎日が簡単3分間クッキング〜なのでございます。
さて、マレーシアのスーパーで売り場を占めてる AYAM BRAND のサバとイワシの缶詰を初めて買ってみました。試しにミニ缶。
一個 RM4.80 (≒144円)
この日はサバ缶を使ってパスタ。
小さな缶なのに意外にも具は大きくてびっくり。
この人気サバ缶はトマトソース漬けです。
(私としては水煮缶とかが欲しいのだけど無い)
具材で足したものはニンニクと玉ねぎとパセリ。
味付けは塩と胡椒。
なかなか美味しいサバ缶でした。
チリ(鷹の爪) を加えたらもっと美味しかったかも。
小さな缶ひとつで充分ふたり分。
アメリカ・オーストラリア、そして少しの期間を中国でも生活してきた私だけど、一番自炊料理しづらいのがマレーシアかもしれません。
でも、ドンキやISETAN、業務スーパーまであるのはマレーシア (KL)。
そこを使えば日本と変わらないけどね

にほんブログ村

にほんブログ村