1週間前に行った クアラ クル バル からの帰り道に通りすぎた ウルヤム という村が妙に気になっていたのです。

Batang Kali の外れで、ほんとに何にも特徴はないのだけどw

ちょっと覗いてみたくなるマレーシアの田舎感がそこにはありました。

 

ってなことで、あらためて Ulu Yam を訪ねることにしました。

そしてその村のさらに外れにポツンとある食堂のGoogle評価が4.2(355)と、ほっとけない高評価なので行ってみる!

 

 WK RESTAURANT  

平日の12時、意外と大きな店には常連だと思われる老夫婦が2組ほど。

 

店の周り、にわとりさんが歩いてます。

 

さて、たまたまかもしれませんが中国語オンリーの店。

注文の際、奥から英語を話せる娘さんが出てきてくれました。

我がOtto、中国に5年も住んでたのに中国語を話しませんダウン

その前はアメリカで仕事してたのに英語も話しませんダウンダウン

っていうか、日本人なのに日本語も滅多に話しませんダウンダウンダウン

ええ。ワールドワイドな無口男でございます。

 

さて、悲しいかなそんなOttoのTsuma。

どこに行っても私が関西弁+英語のカングリッシュで話します。

決して出しゃばりBBAではありませぬ。

 

話し戻って。

いただいたのはおすすめされた看板メニューのフィッシュヘッドカレー、

小サイズだけど大盛り 笑

 

こちらもおすすめされた豚足の煮込み、小サイズ。

 

ごはんに乗っけて食べる。

マイルド。

この店はクリーミーな海老も人気らしくて、そちらも美味しそうでした。

胃袋がふたつあればなぁ。

 

お会計は野菜、飲み物も入れて合計RM63 (約1,890円)

 

 

 

ボリュームたっぷりランチの後は、近くの胡蝶蘭農園にお邪魔しました。

 

ふふふ。じつはお手洗い休憩w。これ大事。

 

大きなハウスで見事に咲き誇る胡蝶蘭を無料で見学でき購入も可。カフェも併設されているので休憩にもってこいの場所発見です。

 

 

とても素敵なカフェで

 

スイーツ食べたのは、

お腹いっぱいのはずなのに、珍しく口を開き「デザートは別腹〜」

と女子のようなことを言うOtto。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ
にほんブログ村