御刻印巡り 六の印 | TRACER900GTとツーリングとキャンプと

TRACER900GTとツーリングとキャンプと

新たな相棒となったTRACER900GTで行く
ツーリングやキャンプ、カスタムやメンテナンスの備忘録

 

 5時起床。冷え込みは全然なかったけどフライシートは夜露でビショビショ。木々に囲まれているサイトで陽があたるまではしばらくかかりそうなので先に水滴はある程度拭き上げておく。

 

 少し残した薪に火をつけてのんびりコーヒー淹れて乾燥待ち。たらたらと撤収して出発は8時ごろ。

 

 ロマンチック街道を走り暮坂峠を越えて草津へ。峠に入ると気温は15度前後。上着を羽織って滋賀草津高原道路へ。

 

 

 

 

 快晴の草津路。ここに来るの何年ぶりだろう。やっぱりここは最高に気持ちいいな。

 

 

 

 

 渋峠ではお約束。まだお店も空いていないので通り過ぎる。山頂での気温は9度。寒いので一気に駆け下りて長野を抜け新潟へin。

 

 

 

 

 妙高高原、苗名滝へ。

 

 

 

 

 吊り橋を渡って

 

 

 

 

 

 少し歩いて

 

 

 

 

 立派な滝だけど少し遠いな、もうちょい近寄れるといいんだけど。

 

 

 

 

 戻ってきて上越一美味いと触れ込みのソフトクリーム。濃厚で美味しい。

 

 

 

 

 そして温泉街の足湯で休憩しながら作戦会議。ホントは明日に行くつもりだったが先に行ってしまおう。

 

 

 

 

 風巻神社へ到着。着くなり本人、ヘルメット、バイクとそれぞれ安全祈願のお祓いをしてくれる。

 

 

 

 

 ここで風神ゲット。猫神、風神、龍神、雷神の四神デッキが完成。着々と刻印が増えていく。

 

 

 

 

 

 

 バイク大好きな宮司さん、社務所内にはZⅡ使用のモンキーや本物のローソンレプリカ。極太足回りのジャイロキャノピーなど、所狭しと飾ってあるぞ。他にも8台ほどのバイクを保有しておりまさに宝の山だ。

 

 

 

 

 最重要ミッションをクリアして今日の宿泊地は”南葉高原キャンプ場”。

 

 

 

 

上越、妙高を見晴らせる素晴らしいキャンプ場。これで1000円でお釣り来るのだからたまらない。

 

 

 

 

 

 

 新潟限定サッポロで乾杯して

 

 

 

 

 久々にソロストーブの出番。2次燃焼の炎美しい。

 

 

 

 

 景色も最高。ぜひともリピートしたいキャンプ場だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日の走行距離  225km