5時半起床。カラスがうるさくて我慢できずに起床。なんかよく寝れなかった。暑さのせいかな。
周りもライダーが多く起きてる人が多いので撤収開始。
いつも通り7時半出発、北上するがオロロンラインは上下線満喫してるので内側、山側のルートを選択。
ちょっと違う45度線。
立派なトナカイ。鹿の角とは一味ちがう。
サロベツ原野を一望する展望台。これは圧巻。もっと有名でも良さそうなもんだけどツーマプでは小さく載ってた。
ここも面白かったなー。途中見かけた鳶みたいなヤツがもしかしたら"チュウヒ"とかいう珍しい鳥だったかも?
もっと涼しければ湿原散策もアリだけど流石に暑すぎてパス。
稚内まで進んで
ここのシャケ茶漬けが絶品。刺身用の鮭なので半分は海鮮丼の様に食べてから利尻昆布の出汁をかける。ホントに美味かった。
ここはライハもやっているとの事で夜もう一度来て呑んで泊まるかめっちゃ迷った。
エサヌカ線を南下しクッチャロ湖、クローバーの丘へ。
素晴らしい景色。観光地化されていないのがさらにいいな。
近くで野良のウサギ。エゾウサギかな、かなりデカかったな。
暑さにだれながら走っていると鍾乳洞の看板発見。せっかくなので涼みにいくか。
"中頓別鍾乳洞"。少し山を散策しながら登っていく。
期待できそうな入り口。
結構な狭さ。一応照明はあるが足元はさぐりながらじゃないと危ないくらい。そんなに深くは無いけど期待以上。
散策路にはエゾリスやライチョウなんかも観れるらしいがお目にはかかれず。
こーゆー予想してなかった場所に急遽寄れるのが身軽な旅の良いところ。
これ、何処だったかな?見かけちゃったのでとりあえず撮っただけ。隣にはSL?もあったかも。
今日の宿営地は"美深アイランド"。道の駅の裏手、温泉と併設されているキャンプ場。洗濯も出来て有難い。
さて、残り日数もあと僅か。明日は何処にいこうかな。
本日の走行距離 390km