こんにちは。しろです。
無事確定申告完了しました!
今回からスマホで申請できるようになっていて楽になりました!でも、各種情報を自動で取得するのには事前準備がなかなかめんどくさかったです。でも一度やると来年からも楽になるのでなっていた方がいいと思います
ちなみに事前準備はシステムの関係で準備に稼働日ベースで数日かかるので、確定申告期間までに申請が必要な人は要注意です。(還付申請だけの確定申告の人は問題なし)

2022年の不妊治療にかかった医療費とその控除額と還付金は、以下の通りでした


・大阪ニューアートでの凍結胚移植2回
・IVF大阪での初診検査

409,132円

0円

309,132円
(計算式 : 409,132 - 0 - 100,000)

所得税の還付額
72,269円
住民税の減額
30,913円
合計
103,181円
皆さんも医療費控除の申請お忘れなく!
過去5年までは遡って申請できますよ

(2023/12/31までの申請で、2018年以降の医療費控除が可能)

<内訳>
・FT手術に至るまでの診察、検査費用 60,550円
・FT手術費用 298,430円
・排卵タイミング調整2周期分の通院費 29,590円
・タイミング法1回 16,310円
・人工授精6回分の費用 308,000円
・1回目体外受精費用(前払い) 640,290円
・1回目体外受精費用(追加費用) 202,420円
・1回目凍結胚移植周期費用 320,280円
・2回目凍結胚移植周期費用 321,970円
・陽性判定後費用 154,340円
・凍結胚更新料(1年間) 90,000円
・凍結胚更新料(半年) 46,000円
・2人目凍結胚移植周期費用 364,672円
・陽性判定後費用 138,410円
・凍結胚更新料(1年間) 90,000円
・凍結胚更新料(半年) 46,000円
・3人目凍結胚移植周期費用(1回目) 163,830円
・3人目凍結胚移植周期費用(2回目) 190,722円
・IVF大阪転院による初診検査費用など 37,720円

(保険や高額療養費など)

2018年 104,981円(1人目不妊治療)
2019年 386,946円(1人目不妊治療)
2021年 122,748円(2人目不妊治療)
2022年 103,181円(3人目不妊治療)

2021年 100,000円 (2人目不妊治療)