こんにちは。しろです。
今日は次男の成長記録を更新します
2ヶ月空いてしまったので、2ヶ月分の記録です
生まれた時にぶかぶかだった袴ロンパースがこんなにツンツルテンに比較の写真はまた、誕生日パーティーの記事にでも載せようかな
成長記録
生後11ヶ月の身長、体重は以下の通り。
身長:74.3cm ↑0.8cm up
体重:8.9kg ↑0.5kg up
靴のサイズ:11.5cm
生後12ヶ月の身長、体重は以下の通り。
身長:74cm ↓0.3cm down
体重:8.9kg →stay
靴のサイズ:11.5cm
なぜか0.3cm身長が縮むという不思議

・生後11ヶ月もう歩くのはお手のもの。方向転換する時にぐらついて座り込むくらいでした。そして、生後12ヶ月の今、小走りで部屋の隅から隅まで移動してます

・ソファーももうサクサク登ってサクサク降ります。この間、うとうと昼寝してて、ふと気づいたらソファー経由でダイニングテーブルに登り、ダイニングテーブルの上で遊んでいる次男がいて、慌てて飛び起きてレスキューしました
落ちなくてよかったー、、うとうとしないようにしなければ、、、

・公園の遊具の階段を1人で登っていきます。すごい
君は本当に1才になったばかりなのか、、、



・トミカを持って車を走せる動作をします。どこから覚えてきたのだろう、、、長男がやってるの見て覚えたのかな

・あちこちの引き出し開けまくりーの、中身引っ張り出しーの、他から持ってきたものいれるーの。引き出しを開けるとなぜこれがここに
みたいなことがよく起こります。

・ご飯の時にスプーンを持ちたがるけどなかなかすくうことができないし、すくわせても口になかなか持っていかない。どっちかというと、すくって遊びたいみたいな行動をします。長男の時は、1歳の時には既にすくうのをサポートしてあげれば自分で口まで持っていくことはできてたなぁ。とりあえず、スプーン持たせないと機嫌悪くなっちゃうので、スプーンを持たせて、別のスプーンで離乳食あげてます。
・襖の開け閉めができるようになりました
でも、長男寝かしつけしてる最中に襖開けて入ってこようとするから大変です


・歯ブラシを持たせるとちゃんと口の中に入れてかみかみしてくれます


・なんと、10/1から無事1名空き枠できて保育園に通い始めることになりました。5月から待っていたので、5ヶ月待ちました
慣らし保育は、長男の時とはうってかわってめっちゃ順調に進んでおります。数日で泣かずに登園できるようになりました


・ママ好きでママ見つけるとダッシュで来てくれる
ママがいると絶対ママに抱っこしてもらいたくて、泣いちゃう
ほぼ、育休をとっているパパに育てられているようなものなのになぜかママっ子です



・生後11ヶ月頃にバイバイ習得しました
でも、あんまりしてくれないけど


・Clappingというと拍手してくれる
・夜寝る時に「ねんね」って言葉をたまに言うように。意味わかって使っている気がするけど、どうでしょう。
・ご飯食べる時に意思表示がしっかりしてる。食べたくない食べ物が目の前に出てくると思いっきりスプーンを跳ね除けられるから、食べ物とかスープとかをこぼすことも


・離乳食は、生後11ヶ月後半で完了食に移行しました
3回食しっかり全て完食します。それに伴い日中はミルクなしでも大丈夫になりました


・たまにおやつに「はいはいん」や「ボーロ」
・睡眠時間は、23:00-8:00(まだ、深夜2-3時頃にミルクほしくて起きちゃいますが、明け方にミルクで起きることはほぼなくなりました
)

・保育園が始まったので、午前寝がなくなり、お昼寝2-3時間。
・オムツはMサイズのパンツタイプを使用中
長男の時以上に一年が早い早い、、、この間産んだ気がするんですが可愛い日々の行動を目に焼き付けていきたいと思います
最後に、公園で歩きまわってる動画と遊具の階段を1人で登ってる動画載せときます