こんにちは。しろです。
まずは、こちらから自己紹介をどうぞニコニコ


今回は、公式ジャンルの内容とはかけ離れてしまいますので、興味のない方はSKIPでお願いします。


昨年10/27に会社登記完了後に行ったこと①を投稿して、続きを更新するのをすっかり忘れていました。というより、出産して育児してたら、気づいたら今日になっていましたキョロキョロ


会社の方もその後色々動きがあったので、その辺りの内容を書いていきたいと思います。


まずは、前回の記事で、「会社登記完了ということで、以下の作業を進めています!」と書いていた内容の進捗から。
赤字が前回からの進捗です。


・国、府、市の税務署に会社設立届等の提出 → 完了
・NASの構築 → 完了
・電話機の設定 → 完了
・ドメインの登録 → 完了
・会社Webサイトの公開 → 完了
・メールアドレスの発行 → 完了
・名刺印刷 → 完了
・封筒デザイン作成&印刷 → 作業中 →   完了
・クリアファイルデザイン作成&印刷 → 作業中 →   完了
・法人口座の作成 → 作業中 →   完了
・法人カードの作成 → 未着手 →    完了
・マネーフォワード登録 →    完了
・会社住所変更手続き →    完了


◼️封筒、クリアファイルデザイン作成&印刷
こちら、無事印刷した封筒とクリアファイルが届きましたーお願いいい感じに仕上がって満足してます音符

 
◼️法人口座の作成
こちら、11/8の記事法人口座の審査結果発表!にも書きましたが、申請した3銀行(三井住友、住信SBI、楽天銀行)とも無事審査通過しました!正直、1つでも通ってくれーーーって感じだったので、3つ通ってくれたのはかなりありがたいです照れ
お陰様で用途を分けて使えていますグッ

 
◼️法人カードの作成
経費を落とすようとして一つ作っておこうと思い、どのカードにしようか色々検討していました。迷いに迷いましたが、最終的には「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード」に申し込みをして、無事審査が通り、カードを発行することができましたニコニコ

本当は「セゾンプラチナ・ビジネスカード」の方が年会費も安くて、ポイントも貯まりやすそうだったので、そっちにしようかと思ってたんですが、もう1人の代表取締役が既にそっちのカードは持ってたので、じゃー折角だし、被らないカードにしとくか、ってことで「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード」に決定しましたーキョロキョロ

今のところ、ついつい個人のカードで経費をきっちゃってしまってるので、これから意識して、経費はこっちのカードできっていくようにしまっす!


◼️マネーフォワード登録
会計ソフトは、freeeとマネーフォワードでどっちにするか迷っていました。freeeは仕訳とかを意識しなくても入力できるようなつくりになっていて、マネーフォワードは、がっつり仕訳を意識して入力していく感じに作られているのかなと。

個人的には、freeeのあえて優しくしてる感じが、裏でどんな仕訳起こされてるのかがわかりづらいと感じたため、しっかり仕訳が見えるマネーフォワードを選択しました。

そして、無事、マネーフォワードクラウドへの登録も完了し、会計処理もできるようになりました音符1年間は勉強も兼ねて自分で仕訳を起こしていっています。流石に決算までは一人でできる自信がないので、今年度の決算には会計士さんを雇おうかなと。来年度からはがっつり会計士さん雇って行こうと思いますニコ


◼️会社住所変更
元々、バーチャルオフィスを契約して、法人登記をしたのですが、今年1月からに仲のいい社長業してるメンバーで事務所を借りることにしたため、会社住所の変更手続きをしました。

司法書士さんに登記上の住所変更をお願いし、その後、自分で税務署に住所変更届をしに行きました。

これに伴い、HPの住所も変更しました。
後、銀行口座については、書類を届ける住所のみを新しいところに変更。本当は、ちゃんとした住所変更手続きするべきなんですけどね、手続きがめんどくさくって、、、とりあえず、書類が届けばいいやって感じで放置してますアセアセ

そして、作ったばかりの封筒の住所と電話番号をも変える必要が、、、流石に印刷し直すのはもったいないので、A4のシールシートを買って、新住所を印刷して、必要都度貼っていくことにしましたーぼけー

あ、後、さすがに名刺は作り直さないとだな、、、ショックまだ、やってませんが、今月中にはやろう、、、



そんなこんなで、なんとなく、会社らしくなってきましたニコニコ
昨年、12月には無事初めての売上があがり、その後しばらく産休、育休取らせていただいていましたが、4月からは在宅勤務での仕事をいただけたこともあり、なんとか、初年度はそれなりの売上をあげることができそうですキラキラ


周りの人の協力があってこそです。
本当に感謝してもしきれませんお願い
今年度中には、ちょっと違う業種にも足を踏み入れようと思っているので、引き続き、気を引き締めて頑張りたいと思いますルンルン


新しい業種の話はまた話がまとまってきたら、ブログにアップしていければなと思います!
それでは、またバイバイ