言い訳の出来ない時代になりました。 | 起業成幸サポート横田塾 税理士横田光弘の公式ブログ

起業成幸サポート横田塾 税理士横田光弘の公式ブログ

会社設立準備、資金調達、税務対策、ソーシャルメディア戦略、経営者マインド(心構え)など『経営者として知らないとヤバい!』とはなにか?を発信します!

おはようございます。
ひたすら毎朝5時にブログをアップする税理士(笑)横田です!


先日のブログで成功者像についてお話ししましたが、今朝はなかでも外面についてもう
少し突っ込んでお話ししていこうとおもいます。


まだ、日本がそれほど豊かではなかった時代には、外面を磨くまで気を配れるのは社会的にも
少数派のある程度裕福な層でした。


さらに話し方、表情、身振り手振りにまで気を配るということまでは、多くの人は気が
回らなかったし、かえって否定的に捉えられてる様子もありました。


「巧言令色鮮し仁」(論語:言葉巧みに表情を取りつくろって人に気に入られようとする者は
仁の心が欠けている)という言葉が残ってることからも、
私の感覚では80年代の半ばまではおおっぴらに外面重視、とは言えないような雰囲気が
ありました。



しかし、こういうお話をどこかのセミナーや自己啓発本で見聞きしたことありませんか。


表情が六割、話し方が三割、話す内容が一割。
だから、中身も大事ですがまず見た目。
なにを話すか、よりもいかに話すか、の方が大事。


アメリカ人心理学者メラビアンの『対人態度の決定因の研究』によると、
人が好印象だと感じる要因の9割が外面だという研究結果があります。


つまり、話手としての表情、身振り手振り、もちろん身だしなみにより気を配るべきだ
ということを伝えています。


この考え方は2005年に「人は見た目が9割」(新潮新書)という秀逸なタイトルの本が
バカ売れしたことによって、より一般化されたように思います。


その後「女も見た目が9割」とか「女は見た目が10割」というタイトルの本が柳の下の
ドジョウ狙いも出ています。


もともとメラビアン氏の研究は、「視覚」「聴覚」「言語」でそれぞれ違う情報を得た場合
人はどの情報を優先するのか、という研究だったようです。


ところが「人に好印象を与えるのに言葉の持つ力は1割、あとは見た目」というふうに半ば
誤って伝わってしまいました。


そしていつしか時代の空気は”メラビアン氏の研究とは関係なく”内面よりもそれを包む外面を
まずは重視する時代になっていきました。


今や、この国ではアメリカの心理学者の一研究が誤って伝播するほどに「まずは外面」という
考え方が受け入れられるようになって来たと思います。


つまり時代は、「男は顔じゃない、心だ」「女は顔じゃない、性格だ」ではなく、
「ぶっちゃけ、見た目じゃね?」(ここはぜひキムタク口調で)、になっていった。


もう外面に言い訳の出来ない時代になったのです。


それではまた続きは明朝5時に。
今日も頑張っていきましょう!