ブログの更新が久し振りになってしまいました💦
本番が終わり2ヶ月。身体を探る会(仮)にて身体を動かしたり、夜中に家から最寄り駅の隣の駅まで走ったり、稽古場がある下北沢から新宿まで走ったり。

あれ走ってばっかだな。
自転車ではなくランニングです。
そんな事をして、少し体重を落としております。

そんな中、人生初の試み!

初歌舞伎!

{10F49240-A441-45AB-9BDB-221BF4CC18E3}

ずっと行きたかった歌舞伎に行ってきました!
いやー、圧巻。
難しくてわからない部分もありました。けど、知りたくなったし、なによりも所作で伝わる切なさ、儚さ、その他諸々。とにかく凄かった。
3階席だったけど、声も届く。歌舞伎座という建物にもびっくり。
日本人だからわかる粋なところもあったり。

大向こうさんの掛け声も楽しい^_^
外人さんがその声にキョロキョロしてたり(笑)
「なんでここでヤジとばすの?」
みたいな顔してました。

{498FA7F1-AE66-4A23-89EB-01F6B96E911A}

文化に触れるのは勉強になりました。
また行きたいと思います。
写真は歌舞伎座とみた演目のひとつ「一本刀土俵入り」の絵です。
「彼女が楽屋で着がえたら」無事に終演いたしました。
観に来て下さった方々、応援して下さった方々、本当に感謝しております。

今回は、今まで先輩方がやっていた役どころをやるチャンスをいただきました。
見てわかっていると思っていたことも、やってみると全然出来ないことも多く、結果として自分の力不足を感じることがたくさんありました。

悔しい!
けどすごく楽しかった!
スワットに入り、8年目に突入して、まだまだ未熟さを感じる今日このごろ。
でも、少しずつでも成長していると思います。
気付けば後輩も増えてるし。
負けずに頑張らねば。


作品についてすこし。
今回座長のやったあさりちゃんのお父さん。
芝居をやるのを反対しているお父さん。
でも、感動してぶっきらぼうにあさりちゃんの肩を叩いて認めてくれたお父さん。
実は、この感じが自分の父と似てたんです。


大学時代、僕の父は
「あいつは大学になにしに行っているんだ」
そんな事を言っていたようです。
でも、その事は僕には言わず、母や姉に言っていたみたいで。
父の大学のイメージは、学ぶことより遊んでるイメージのようで。
父自身もよく遊んでたみたいです。
二年の秋、大学の公演を見に来た父。
終演後、外でお客様を待っていると父が出てきて僕に向かい笑顔でハイタッチをしてくれました。
それから父は僕について何も言わなくなったそうです。
母や姉が言うには、芝居を見てあんなに笑っているのは珍しいと言っていました。
よっぽど楽しかったんだなー。
あのハイタッチは僕を認めてくれたハイタッチでした。
その父は三年の春に亡くなりました。
僕の芝居はそれが最後でした。
あの感触は今でも忘れられません。
あの笑顔は今でも忘れられません。

その作品は、劇団S.W.A.T!の「幕末ジャイアンツ」
座長が演出した作品です。

その劇団に僕はいます。

次は、10月。
それまでに少しでもまた成長できるように進んでくぞ!
{52733B36-A2AA-49D6-8290-1F1DB24CBBA0}

全体写真をパシャり!



本日、本番2日目。
家族や友人に見てもらえるのは嬉しいですね^_^
もっと頑張っていきます!

夜は助っ人祭!
助っ人の皆様と楽しいひと時を過ごせました^_^
明日は14時から!

まだチケット予約をしてない方!是非ご覧いただきたいです^_^
劇場でお待ちしております。

あっ、ツイッターを始めました!(笑)まだ使い方よくわかりません。ちょっとずつ雷人くんに教えてもらおうと思います。