民主党が温室効果ガス25%削減を打ち出しました。

経済的にデメリットもあるだろうから反発もあるんでしょうが
個人的には賛成です。
きっと環境問題にはビジネスチャンスもあるだろうしね。
プリウスがあんなに売れるわけだし。

日本がこうやって大きな数字を出すことで
外交的にも力を持ってほしいなぁなんて。


あんまり政治のことは詳しくないんでわからないけど。

でも、日本は結構公共交通網も整備されてて
アメリカのような車社会ではないから

25%削減するというのも結構難しい話だとは思う。
省エネルギーだって結構やってるからなぁ。

国が本腰を入れることでもっと良くなるのかな。


少しでもいい未来が作られたらと思う。


エンジニアにとって環境はこれから、(今までもそうだけど)より、切っても切り離せない関係になるんだろうな。

大きな戦争でコンピュータ技術、製鉄技術、ほとんどすべての技術が発展したけれど

これからは国対国でなく 対環境で
いろんな技術が発展すればとっても平和だよな。


構造エンジニア、ヨルクシュライヒはめちゃくちゃでかいソーラーチムニーの構想を発信している。

自分もエンジニアの卵として

構造力学の枠を超えた設計がしたいなと思った今日この頃