今日すごい!っておもった一文

PI=DACOS(-1.0d0)

どういうことかって言うと

倍精度実数系で円周率PIを使うとき

今までは僕はPI=3.1415926・・・・・・・d0

って書いてたわけです。

でも実際そんなに桁覚えてないし

でも


精度を求めるとき、誤差を極限に小さくしたいとき

倍精度実数系が覚えれる数値までは円周率を打たないといけないわけですよね。
d0ってのはその後の桁が全部0って意味です。
πが3.14・・・てのが当たり前だけど計算機=PCは知らないわけで
それをプログラムで使う際教えてやらないといけない
でもPI=3.14なんてすると非常に誤差が大きいし、3,14以降の桁に何かほかの数字がランダムに入ってしまうのが数値計算のめんどくさいところ・・・
まぁ詳しくは、専門的なHPでしらべてくださいw

まぁそんなこんなでこれから見つけ次第Fortran77のコマンドをのせていこうかなと思います。