おはよーございます。

🌤️🙋‍♂️

今日は日曜日、ボチボチな釣り日和となりそうな熊本です。

宮ノ浦で開催されているWFGは2日目の決勝トーナメント

結果が楽しみです。

支部代表の濱田さん、大津くん、大変お疲れさまでした。






さてさて

金曜日に参戦したシマノJC米水津予選の顛末です。


受付で引いたのはNo.46

有漁丸の1便でした。

同船には、優勝した小野くんや名手黒木さん、高倉さんなんかが。



与えられた磯は千畳敷


千畳敷の高場です。
あまり良い印象がない磯

同礁者は、鹿児島から参戦されたソルブレ使いのHさん
とてもフレンドリーなお方でした。


開始まで1時間半くらいあったので景色を楽しんでました。
好調らしい沖黒
1つ番号が後だったら乗れたのに😅

水取バエでも良かったなぁ。
磯が決まったら、与えられた釣り場で頑張るのみですね。


優先権がないため、サラシがめんどそうなコチラから

右からの速い横流れと、サラシで仕掛けがあっという間に流されます。


マキエにスズメダイはワラワラ湧きますが、あまり活性はない。
必死でクロを探すも、コッパ1匹見えま1000.
😢😢😢


開始2時間
潮が緩んだタイミングで
やっとこさ初のアタリです。

30分後、2回目のアタリでやっと小ぶりな口太が釣れました。
釣れた理由が分かりま1000.😅


とにかく付けエサを触らない。

エサが触られる所を懸命に探しますが、なかなか・・・😅

後半になり
3回目のアタリはコヤツ!🤣
無駄にデカかった。


そして
この日、4回目のアタリは立派なおチヌ様!😮
ハリス1.25号、グレバリ3号
引き味だけは十分楽しめましたよ。

意外とデカイのでメジャーを当ててみると


あら、56.2cmのビッグママ!😮
チヌの大会では釣れなかったのに、なんで今日なのよ!🤣
と、心の中で叫びましたよ。(笑)



5回目のアタリはイサキ
画像は使いまわしの1枚目


あっという間にお時間です。
6時間で明確なアタリは5回のみという厳しさ・・・😢

有漁丸、久しぶりでした。

千畳敷、厳しかったです。
前回乗った時は、超絶バリ島!
今回で、完全にキライな磯の1つにランクインしました。


こうして、今季2度目のJCチャレンジは終わりましたとさ。
変態ブラザーズ
セミ、頑張ってくださいね。





ちなみに
昨日の米水津B予選の結果
フミオくん、哲っちゃん、古畑さん、谷シン、おめでとーございます。








おしまい。