皆様今晩は、又はこんにちは。
今更ゴールデンウィークのネタですが、暇潰しになれば幸いです。

新木曽川のイオンモールにある「ポポンデッタ」にて、久しぶりの運転を行いました。
先ず列車の組成を行っている間に…

「鉄路のガチョウ」ことギャロッピング・グースを走らせます。

編成組み立てが終わると、先ずはL-1s(1-D-1/2-8-2/ミカド)に牽引させます。

…ここまではアナログDCのコントローラーで走行。
これから先は持参したDCCコントローラーにて運転を行います。
引き続き、「鉄路のムカデ」ことセンチピード(DR-12-8-1500/2・BH50)を走行させます。


続いては「鉄路の鮫」(ガチョウにムカデに鮫…)T-1に旅客列車を牽かせる…前に…

試運転を。
走行中の撮影は上手く行きません。


日本的な駅構内で一際違和感を放つT-1

機関車+郵便車+荷物車+郵便・荷物合造車+荷物車+座席車×2の編成です(T-1の現役時は優等列車はディーゼル機関車が担当し、普通・急行列車か荷物列車の牽引がメインでした)。

Nn3ゲージサイズ(6.5mm・1/160)の車輛の使い方①
フラットカー(FlatCar/平台貨車)に丸々積載されました。
行き先は博物館か、個人のコレクションか、はたまた重機の餌(スクラップ)か…

Nn3ゲージサイズの車輛の使い方②
HO・Nゲージのレンタルレイアウトが主流で、Zゲージ(6.5mm・1/220)は聞いた事がありません
ましてNn3なんてあるわけもなく、自分でレイアウトを作るしかありません(何より機関車等の動力車が製品化されていない)。
披露する(…と言うか、見せびらかす)には先の方法…貨車の「積み荷」にするしかない訳です(鉄橋やトンネルの高さに注意しなければなりませんが)。

4時間走らせた後、帰路につきました。次の運転の機会はいつの事になりますやら…。

此処までお付き合い頂き、有難うございました。

拙者の駄文が日曜日の暇潰しになれば幸いです。
では又。