新年ラン2018 part1 | お気楽市民ランナーの! ネコとマラソンと食事♪…ときどき温泉

お気楽市民ランナーの! ネコとマラソンと食事♪…ときどき温泉

平凡なファンランナールミナス7の日常を、マラソンネタを中心にネコ、ラーメン、ゴルフ、お酒、映画などの話題を雑多におりまぜながらのんびり綴っていきま~す !(^^)!

 

昨年の「利府→松島」に続き、今年も開催しました『新年ラン音譜

 

 

今年は「塩釜y’s仙台 サンピアの湯温泉

 

 

参加者は7名です七

 

   ↑

左から、はっっじぃさん、しげさんさん、ユーコンさん、RiceBallさん、媛林檎さん、とっきーさん、 +ルミナスですカメラパシャ

 

一応新年ランなので犬の絵馬の前で撮ってみました柴犬ワン

 

 

 

当初参加予定だったクルボアジェさん、桜咲く春さんは都合により今回は欠席、非常~に残念泣くアー

 

 

ロケラン、温泉ラン、50kmランなど色々予定してますからねウインク次回またご一緒しましょう口笛

 

 

 

 

それでは午前9時、本塩釜駅前からしゅっぱ~つおーGO

 

 

 

   ↑

マリンゲート塩釜の前…というか中を通過~船

 

 

 

3kmくらいで七ヶ浜町に入りますたぬき

 

 

 

   ↑

東宮浜にある「よっちゃん食品」の前を通過~よっちゃん 本社は山梨県で、創業者の名前が「よしお」なので付けられた社名。

 

 

……………あ汗

 

 

 

シャレで用意した参加賞の「カットよっちゃん」を配るの忘れてたガーン

(※責任を持ってルミナスがおいしく頂きましたにやり

 

 

比較的アップダウンの多い七ヶ浜町上り坂 坂道

 

 

結果的にはほぼ予定通りのコースを進みましたが、思っていた以上の雪が残っていたため、最高地点の多聞山(たもんざん)、

 

ここだけはコースからはずすこととなりました。

 

 

 

だって、ここに寄ると、この急な石段を降りなくてはならないのでWARNING

   ↑

下見の時は雪はありませんでした。

 

 

 

この上からは塩釜港や松島まで見渡せたんですけどね~ザンネン…。

   ↑

この写真は下見した時の。

 

 

 

雪の残る火力発電所前を通過~煙突

 

 

 

半島の東側、眺洋台(ちょうようだい)で少し休憩~コーヒーホッ

 

   ↑

牡鹿半島までよく見えました鹿

 

 

 

再スタートし、花渕浜を通過したあたりで1台のワゴン車が我々の横でスピードを落とし、やがて停車。車の中から声をかけてきました。

 

 

「今日はいったい、なにをやっているんですか?

 

 

大会か何かだと思ったようですマラソン中大会

 

 

そりゃ~まぁ~、そうですよね。あえてこの凍てつく寒空のなか、集団で走ってたら何事かと思うでしょうね。

 

 

「プライベートで走ってるんです~。塩釜から仙台まで行きますチョキ

 

 

しきりに感心した様子を見せるドライバーさんへえへえ

 

 

「じゃあ、気をつけて頑張ってくださいビックリマーク

 

 

応援の言葉をかけていってくださいましたファイト

 

 

少しは七ヶ浜に爪跡を残せたのかも知れない瞬間でした鷹

 

 

続いては『重力ピエロ』のロケ地、表浜、通称外人浜へ。

   ↑

子供のころの泉水と春が遊んでいた海岸線。

 

 

   ↑

お天気も良く、気持ちのいい眺め海

 

 

 

   ↑

しばし撮影タイムカメラ

 

 

   ↑

大人になった春が車を停めるシーンが撮影された場所も近いです。

 

 

 

そしてラン再開。

 

 

ランチの第1候補だった七ヶ浜国際村へ登る道もかなり雪があるのが横目に見えたので、スルーすることに決定これスルー

 

 

そのまま海沿いを走ることにしました海走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人海

 

   ↑

県内屈指の海水浴場、菖蒲田(しょうぶた)浜を通過~。

 

 

 

13km過ぎ、松ヶ浜にある『軽食ももか』さんでお昼ご飯を食べることにしましたご飯

 

   ↑

海が目の前に見えて眺めのいいお店ですクラッカー

 

 

   ↑

日替わりのヒレカツ定食を頂きましたごちそうさま

 

 

 

ご主人も奥さんもアットホームな雰囲気で、TBCのラジオカーが来たり雑誌の取材が来たり、というのもうなずけます。

 

 

   ↑

最後に記念写真を撮ってもらいましたカメラパシャ

 

 

 

すっかり落ち着いちゃって腰が重くなったけど、まだ先もあるしそろそろ行くとしますかビックリマーク

 

 

では、後半に向けてGO

 

 

…と思ったけど長くなったので…。

 

 

part2へつづく