去年の5月に、戴いた梅で作った

ブランデーの梅酒


ガラスの容器で保存してました。

梅酒好きだし 合宿とかキャンプとか家のみとかで自分用に自分好みのお酒を飲みたいなって事で

ホワイトリカーじゃなくてブランデーで漬けた梅酒

でもね、コロナでアウトドアなイベントなどが無くなって使えなかった。

味見でほんの少し飲んだのと、ばばたんにお裾分けしたくらいでした。


小分けの容器を探してみた。

ばばたんには、350mlのペットボトルに入れてましたが お裾分け用に気の利いたのあったらいいなぁ

ほい DAISOで見つけたよ

プラスチックボトル

水筒とかの場所に、これだとお酒っぽいから間違えたり なんだったかなぁってならないかな?


どお?

ブランデー1800mlで作ったから

350mlの保存ボトル 6個用意してみました。


ちょっと、多いかなぁ と思うけど

一番小さい容器の容量がこれだったのよ

最初は、梅をたくさんくれた

旦那様の元職場の方にお返しを

とガットをメンテナンスしてくれる元職場の方に用意していました。

そしたら、そんな話を旦那様がしていたらしく

希望者が増え 

用意した容器6個 全ての嫁ぎ先が決まりました。


飲み会などほとんどの方がビールで、私だけ

梅酒や白ワインが好きとか

日本酒は蕁麻疹出ちゃうし

なんて事も有って、持ち込める合宿やキャンプは自作の酒を(๑˃̵ᴗ˂̵)と作った梅酒

みんなの口に合うと いいなぁ

今だと お湯割り 夏は水割り もしくはロックでどうぞです(*´∀`)♪

お陰で完売です╰(*´︶`*)╯♡

プチプチに包んでお片付けです。

めでたしめでたし な私のブランデー梅酒のお話でした╰(*´︶`*)╯♡