年に1回の防災士フォローアップ研修に行ってきました。


私は昨年に続き2回目です。

会場は消防署

3グループに分かれて3つの研修を回ります。

 

①ファーストコンタクト

(実践的な一連の救助活動)

 

救助するのはこの方

バールで障害物を持ち上げます

 

 

②誰一人取り残さない避難所運営

 

座学で『能登半島における人的・住家被害の状況』

 

その後は高齢者擬似体験をしました

ヘッドホンや視野を狭めるメガネ

膝を拘束・足首に重りを付けて

「こんなにも動きにくいんや」と実感

このような体調の方が避難所に大勢来られるわけです

手助けがいります

 

再度屋外へ

③応急手当

(災害現場での応急手当)

 

心臓マッサージ

この平置きのシートとピンクの胸部で行います

この方にも

心臓マッサージは2分間でもしんどいです

 

 

消防士さんの実演救助

私も1人で女性消防士さんを後ろから抱あげる体験をしました

重い

消防士さんは最後は自力で立ち上がってくれました


竹棒と毛布で作るタンカ

寝て持ち上げてもらいました

寝心地が良くてびっくり


毛布がなければ服を何枚か重なる

2人いたら椅子に座った人を運べます


有意義な研修は11:45ごろ終了しました

 

消防署へは夫に送迎を頼んでます。

「お昼に終わるからそのあと天下一品に寄って」とも頼んでいます

私の大大大好物「天下一品」

にらにんにくこってりラーメン麺大盛りを注文

 

きょうはバッグに日清食品のトリプルバリアを1包

赤い蓋のシェーカーはトリプルバリア購入時のオマケです

 

注文後に溶かして飲みました

トリプルバリアは「塩分・糖分・脂肪の排出を増やし

中性脂肪・血糖値の上昇を抑え高めの血圧を下げる」機能性表示食品です

 

そして、「ラーメンだれを半分にしてください」と店員さんに口頭でお願いしました

 

ラーメンだれはテーブルに置いてあります

追加で入れることはできますが

まったくのたれ無しはさびしい

半分だとしょっぱくもなくさびしくもなく

美味しく食べられます

 

お腹いっぱいで帰ってきました

疲れたのかいつのまにか居眠りしてました

いいお天気でよかったです

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へにほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ