御無体なアメブロさん | 「自転車王国とくしま」のブログ
10年かけて集めた絵文字が終了…と
スマフォの履歴ボタンも消えてたので
それならばと、PCから頑張って履歴に残すも
やるだけ時間の無駄でした…約4000字チーン

ちゅーアメブロさんの
こんな絵文字使う人要るのかなぁ?

ラインみたいに
絵文字買う時が来そうな予感…(笑)

無いなら無いでそこはケセラセラ

やるだけやったら
後悔はしないワタクシです!!

顔文字使ってやるぜ(^_^)v

さて
イベントの告知です

TOKUSHIMA サイクルフェスタVol.2
徳島県が全力でみなさへのプレゼントイベント

普通は、有料レベルかなと思いますが…

なんと無料ポーン
あっ…絵文字使っちゃったw
ご紹介するのは

ブラッキー中島さんによる
ウィラースクールの初開校

お子達がとても

楽しそうな

ウィーラースクール徳島県初開校!!

「TOKUSHIMAサイクルフェスタvol.2」では、子どもたちに自転車の楽しさを伝える「ウィーラースクール」を開催します。

 ウィーラースクールとは「一人でも多くの子どもに自転車の楽しみを」を合い言葉に、子どもたちに単に自転車の乗り方を教えるだけではなく、自転車に乗る楽しみを感じる機会を作ること、そして、子どもたちと一緒になって考えることを目的に開催します。

みんながふだん何げなく乗っている自転車は、健康にもいいし排気ガスも出さないので環境によい乗りもの。 ウィーラースクールには、 そんなよいことずくめの自転車をもっともっと楽しむためのアイデアがいっばい!今乗っている自転車で、だれでも気軽に参加できます!
ウィーラースクールで遊べば、 自転車が楽しくなることまちがいなし! みんな待ってるよ!

お子さんはウィーラースクールで学び、その間にお父さんは試乗会へ。
親子で同時に楽しめます。

1 日時:【スクール】平成31年3月23日(土)午前の部:午前10時から(午前9時30分から受付)午前11時30分まで

                        午後の部:午後1時30分から(午後1時から受付)午後3時まで

2 会 場 ボートレース鳴門(鳴門市撫養町大桑島字濘岩浜48-1)

3 主 催 徳島県・自転車利用促進協議会

4 入場料・受講料 無料

5 参加者 補助輪が外れた小学6年生までの児童

6 お申込みは下記URLまたはメールから!!

https://s-kantan.jp/pref-tokushima-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=2966

メールの場合、保護者・児童氏名(ふりがな)、住所、電話番号、当日緊急連絡先、学年、希望時間を明記して申込みください。
kenminsportska@pref.tokushima.jp

6 備 考:

  ご自身の自転車、ヘルメット、グローブを忘れずにお持ちください。
  イベント詳細は、TOKUSHIMAサイクルフェスタフェイスブックページをご覧ください。
    TOKUSHIMAサイクルフェスタフェイスブックページ
             https://www.facebook.com/TokushimaCycleFesta/

 【TOKUSHIMAサイクルフェスタvol.2】平成31年3月23日(土)24日(日)両日午前10時から午後5時まで

  飲食コーナーもご用意しています。徳島ラーメンやもちもちポテト、たこ焼きに焼きそば、その他にもいろいろあります。

  ご家族でTOKUSHIMAサイクルフェスタをお楽しみください。

他にも

勿論、ミニガイドも有りますよ~

きらめくちゃりん娘と、

きらめく鳴門海道ミニガイド

コチラも徳島のイベント初登場の
ちゃりん娘達と
ノンビリ走ってお昼過ぎに帰ってきます。

その後は、TOKUSHIMA サイクルフェスタVo.l 2でお楽しみくださいね~(飲食ブースは有料ですw)

ちゃりん娘の2人と鳴門を周遊する「きらめくちゃりん娘と、きらめく鳴門海道ミニガイド」を開催します。

1 日時:平成31年3月23日(土)午前10時から午後1まで

2 集合&スタート場所:鳴門市 ボートレース鳴門(鳴門市撫養町大桑島字濘岩浜48-1)

3 コース:ボートレース鳴門→鳴門スカイライン→ウチノ海の北側小径→→鳴門スカイ ライン→ウチノ海の南側小径→黒崎渡船→ゴール(ボートレース鳴門)(中級レベル)

4 定 員:20名(先着順)
  ※ 事前申込みのみ。当日の参加受付はできません。
  ※ 小中学生が参加する場合は、保護者同伴とします。
  ※ ヘルメット・グローブを必ず着用してください。
  ※ 水分補給や予備のドリンク・補給食などの準備を各自お忘れなくお願いします。

  ※ 参加イベント名を明記の上、お申し込みください。

 5 参加費:200円(保険料)

6 参加申込:ミニガイドの参加申込は、(1)お名前 (2)ご住所 (3)電話番号
 (4)年齢/性別 を下記メールにてお申し込みください。
  申込先メールアドレス:jo.tokushima@gmail.com


ちなみに世間様にはワタクシの事を

本気でブロガーと思ってらっしゃる方に数人お会いした事が有ります(笑)


それではチャオ~(^_^)ノ