一日遅れましたが22日の日曜日祐徳稲荷神社までの初走りのもようをお知らせします。
小雨が降ったりやんだりの中諫早公園ではひどく雨は降らないだろうとのことで祐徳稲荷に向けて出発しました。
12人ほどの参加者が集まりほとんど顔見知りのメンバーです。
車はそう多くなかったのですが路面が濡れていたりで気を付けなければなりません。
途中サイコンのセンサーがずれて遅れることがありましたが最初の休憩場所となる県境のコンビニでみんな休みます。
補給する人、談笑する人等それぞれでしばらくしてから今度は太良の道の駅を目指して走ります。
道の駅でトイレ休憩などをした後本命の祐徳稲荷へ。
食事場所はサイクリング協会の方が予約をしてくれており店の前に自転車をおかせてもらい銘々食事となります。
なぜかかつ丼を頼んだ方がほとんどだったのですがヾ(@°▽°@)ノ(自分はカレーライスを)
食事の後はお参りです。
初詣がまだだった分お参りしておみくじもひき交通安全のお守りも買いました(ここでおみくじの結果が小吉なのを見てよくないことが起きるぞと脅していた方が帰り道落車してしまいお稲荷様の悪口もいっていましたし罰があたったようです)
息とは変わって向かい風が少なくなった帰り道、まともに乗るのが久々だったせいか足がつってきました……。
庇い庇い諫早公園まで戻り解散して帰途に戻ります。
帰りはいつもの自転車店に顔出しに寄り。帰った後は風呂に入ってご飯食べた後すぐ寝た方が疲れもとれると言われまだ治っていない風邪を治すためにもその言葉にしたがいゆっくりと休みました。
次はお仲間での大村湾一周ですね。
2月は寒いので3月としたいのですけど。