行ってきました雲仙ヒルクライム
二百数十名の参加者が集まり長崎にも各地域に自転車乗りがいるのだとわかります。
自転車仲間がサポートしてくれるというのでお言葉に甘え車で雲仙まで連れて行ってもらいます。
朝四時ごろに起き4時半ごろに家にきてくれ途中コンビニにより補給用のドリンクや羊羹などを購入。
雨と心配されていた天気も回復の傾向があり島原の方ではもう路面も乾いています。会場に付くと朝飯を配っているというので好きっぱらのお腹にエネルギーを補給するためにもおにぎりもを貰い一つだけいただきます。
山頂から応援するために仲間とはここで一時離れます。
いざスタートとなり周りの勢いに押されちょっとダンシングでいきますが後のペースを考えシッティングでゆっくりしっかりと登っていきます。疲れてきたら止まって足を休めの繰り返しのため次々と抜かれていきますが完走するためあまり気にはしないようしますがマウンテンの女性からがんばってくださいと声をかけられた時はさすがにちょっときました(^▽^;)
先日試走した時は暗かったトンネルも今回はすっかり明るく路面も乾いており安全に走れます。そして最後の普段は下山用のため通行禁止となる道に入ると残り2kmと傾斜が緩いのが効いたのかちょっとだけペースアップしゴール前ではもがいて無事完走と相成りました。タイムは1時間22分ほどで自分が予想していたよりも早かったです。
到着した後はバナナやコーラなどを貰いまた補給。
他に参加していた仲間たちと話しあいながら下山を待ちます。
下山はいくつかのグループに分かれ時速30kmほどで雲仙の街まで下っていきますが少しでもブレーキをゆるめるとオーバーしそうになる別の意味で怖いと思いながらの下りでした。
雲仙の街に入ると旅館やホテルの人たちが表に出て拍手してくれたり声をかけてくれたり。登りのスタッフ以外では少なかった応援がウソのようです。
閉会式では表彰も行われ自分は表彰されるはずもなくカテゴリー別ではビリっケツでした(笑)
閉会式の後は写真撮影などもしてくれた仲間とともにカレーを食べ無事帰りつくことができました。