腸活アドバイザーの
宮田真樹子ですドキドキ
 

 

秋は乾燥の季節!

 

 

空気に潤いがなくなると

 

人間の潤いも減ってきますアセアセ

 

 

 

潤いが減ると

 

・肺

・皮膚

・喉

・鼻

・胃腸

 

の「粘膜」に

 

影響が出てきますニコニコ

 

 

~~~~~~

・空咳

・皮ふの乾燥

・鼻の乾燥

・便秘

・胃もたれ

~~~~~~

 

などが症状ですニコニコ

 

 

 

この粘膜の乾燥は

 

水分補給では

なかなか改善しませんNG

 

 

 

食材で潤いをたして

内臓から潤す

ことが大切ですキラキラ

 

 

 

おすすめの食材が

 

れんこん

 

 

 

粘膜を潤す力は

とても優秀ですニコニコ

 

 

 

また

 

春に花粉症が

ひどい方!!!

 

 

秋にれんこんで

粘膜を強化しておくと

 

 

かなり!

春が快適に過ごせますドキドキニコニコ

 

 

是非お試しくださいねニコニコ

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~

自然に心と体を整えて
次のステップを輝かせる💛

サプリ、水、塩の取り方から
チェックし、
オーダーメイドで
あなたに合った腸活アドバイス

Maki's Method
 

~~~~~~~~~~~~~~~~

無料相談受付中です

 

 

↓ライン登録はこちらか

 

友だち追加

 

★ご相談ご希望の方は
「相談」と送信してくださいね

★腸活・最新健康情報
 を発信しています