やっと明日から夫が仕事で、日常に戻る気がします。
夫がいると、家事はしてくれるし、とても助けてもらってるんだけど、、、

突然片付け魔になって、ぼんぼん捨てていくから本当に困ります。

私も二女も、発達障害ゆえにどうしても片付けが出来ず、「ちょっとここに入れとこう」っていう箱や、「ちょっとこの中にいれておこう」って袋がどんどん増えていってしまいます。

でもだいたい中に何が入ってるか覚えてるし、いらないものではないのに、夫にしたら「ずっとこの中に入ったままなのはいらない証拠」だと解釈して捨てていくのです。

私は自分が片付けが出来ないのが歯がゆいし、やる気はあっても行動としてうまくいかないのが嫌で、決してあのまま置いておこうとは思ってないのです。

ユニバで買った大事なものも、二女が修学旅行で買った友達とお揃いのマスコットも、バックも、ごみ袋から救出。

せめて「この箱の中のいるものよけといて」とか言ってくれればいいのに。思い立ったらすぐだから。

掃除機をかけたり、そういう整理をしてごみ袋にいれてるときに、イライラされたりはないんだけど、そういう雰囲気の中にいるの嫌だし、私が出来ないことを責められてる気がして凄い嫌。

特に二女は泣くから、いるものといらないものを自分で分けさせてやりたかった。だいぶ救出して私の部屋に隠しておいたけど。

絵の具もリコーダーも捨てられそうに。おいおい、高校生だよまだ。

あー、本当に嫌だ嫌だ嫌だ。

感謝できない。大切なもの捨てられた悲しみしかない。