FOXチャンネルで放送の『第71回エミー賞授賞式』を見ました。

 

受賞結果は以下の通りです。

 

 

キラキラコメディ部門 助演男優賞

   トニー・シャルーブ『THE MARVELOUS MR.S MAISEL』(邦題『マーベラス・ミセス・メイゼル』)

キラキラコメディ部門 助演女優賞

   アレックス・ボースタイン『THE MARVELOUS MR.S MAISEL』(邦題『マーベラス・ミセス・メイゼル』) 

キラキラコメディ部門 脚本賞

   フィービー・ウォーラー=ブリッジ『FLEABAG』(邦題『フリーバッグ』)

 

キラキラコメディ部門 監督賞

   ハリー・ブラッドビアー『FLEABAG』(邦題『フリーバッグ』)

 

キラキラコメディ部門 主演男優賞

    ビル・ヘイダー『BARRY』(邦題『バリー』)

キラキラコメディ部門 主演女優賞

    フィービー・ウォーラー=ブリッジ『FLEABAG』(邦題『フリーバッグ』)

キラキラコンペティション番組部門 作品賞

   『RUPAUL'S DRAG RACE』 (邦題『ル・ポールのドラァグ・レース』)

キラキラリミテッドシリーズ/テレビ映画部門 助演女優賞

   パトリシア・アークエット『THE ACT』 

キラキラリミテッドシリーズ/テレビ映画部門 監督賞

   ヨハン・レンク『CHERNOBYL』(邦題『チェルノブイリ』)

 

キラキラリミテッドシリーズ/テレビ映画部門 助演男優賞

   ベン・ウィショー『A VERY ENGLISH SCANDAL』(邦題『英国スキャンダル〜セックスと陰謀のソープ事件』)

キラキラリミテッドシリーズ/テレビ映画部門 脚本賞

   クレイグ・メイジン『CHERNOBYL』(邦題『チェルノブイリ』)

 

キラキラリミテッドシリーズ/テレビ映画部門 主演男優賞

   ジャレル・ジェローム『WHEN THEY SEE US』(邦題『ボクらを見る目』)

キラキラテレビ映画部門 作品賞   

     『BANDERSNATCH(BLACK MIRROR)』(邦題『ブラック・ミラー: バンダースナッチ』)

 

キラキラリミテッドシリーズ/テレビ映画部門 主演女優賞

   ミシェル・ウィリアムズ『FOSSE/VERDON』

キラキラリミテッドシリーズ部門 作品賞

    『CHERNOBYL』(邦題『チェルノブイリ』)

 

キラキラバラエティ部門 脚本賞
   ダン・グレウィッチ,ジェフ・モーラー,ジル・トウィス,ジュリ・ウェイナー,ティム・カーベル,RAQUEL D'APICE,ジョッシュ・ゴンデルマン

   『LAST WEEK TONIGHT WITH JOHN OLIVER』

   

キラキラバラエティ・スケッチシリーズ部門 作品賞

  『SATURDAY NIGHT LIVE』(邦題『サタデー・ナイト・ライブ』)

キラキラバラエティ部門 監督賞

  ドン・ロイ・キング『SATURDAY NIGHT LIVE』(邦題『サタデー・ナイト・ライブ』)

 

キラキラバラエティ・トークシリーズ部門 作品賞

  『LAST WEEK TONIGHT WITH JOHN OLIVER』

 

キラキラドラマ部門 助演男優賞

  ピーター・ディンクレイジ『GAME OF  THRONES』(邦題『ゲーム・オブ・スローンズ』)

キラキラドラマ部門 脚本賞

  ジェシー・アームストロング『SUCCESSION(NOBODY IS EVER MISSING) 』(邦題『キング・オブ・メディア』)

 

キラキラドラマ部門 助演女優賞

  ジュリア・ガーナー『OZARK』(邦題『オザークへようこそ』)

 

キラキラドラマ部門 主演男優賞

  ビリー・ポーター『POSE』(邦題『POSE/ポーズ』

 

キラキラドラマ部門 監督賞

  ジェイソン・ベイトマン『『OZARK』(邦題『オザークへようこそ』)』

 

キラキラドラマ部門 主演女優賞

  ジョディ・カマー『KILLING EVE』(邦題『キリング・イヴ』)

 

キラキラコメディ部門 作品賞

  『FLEABAG』(邦題『フリーバッグ』)

 

キラキラドラマ部門 作品賞

  『GAME OF  THRONES』(邦題『ゲーム・オブ・スローンズ』)

 

今回は司会者のいない授賞式でした。

色々な作品で見た俳優さんが大勢会場にいてプレゼンターも豪華で見ごたえがありました。

 

ドラァグクイーンのレースの番組があるなんて面白いですね。(『POSE』みたいな世界観なのでしょうか。)

 

大好きな作品『ゲーム・オブ・スローンズ』や『キリング・イヴ』が賞に選ばれていて嬉しかったです。

数多く受賞した『チェルノブイリ』はちょうどこれから見る作品なので、すごく期待しています。

 

受賞コメントの中ではLGBTQのビリー・ポーターやトランスジェンダーの姉がいたパトリシア・アークエットが、差別のない世界を訴えていたのが印象に残りました。(あと、「選挙に行こう」と呼びかける姿は日本の授賞式イベントなどではまず見かけない光景ですね。)

 

今回の授賞式はFOXチャンネルで生中継したものを録画して見ていたのですが、最後の賞であるドラマ部門作品賞の発表があったすぐ後に録画が切れていたのにはビックリガーン。(あともうちょっとできちんと番組が終わるのに…)

 

次回からはきちんと放送枠に余裕をもってほしいと思いました。(WOWOWみたいに…)