夏のドームツアーも初日札幌が無事開かれましたね。良かった良かった!最後まで駆け抜けてぇ〜!!
わたくしは東京参戦組。現在、絶賛ネタバレ回避中でござります。
早く会いたくて横隔膜が震えます…。
さて!今朝は朝イチで車飛ばして書店へ駆け込みました。
そうです!もちろんこの本を手に取るため。
ロゴもオレンジです。8月号ってのがまたタマランね。もう今載らないでいつ“初”表紙載るのっていうタイミング。
この手の雑誌、コンビニ等で手軽に買えるものではありませんので、手堅く手に入れたければ事前にネット予約するのがベターです。
で、す、が!私はどうしても「書店」で手にとって買いたいという思いがあり、今朝スタートダッシュかましたというわけです。
開店直後の書店、ラックにひっそりと2冊がおいてありました。
平積みでないことは予想しておりましたが(笑)、丸ちゃんの表紙を見たらついにというか、やっとというか、そんな複雑な思いでなんとも…胸熱。
若い頃に務めていた会社で、こちらの出版社の本を何冊か担当しておりました(編プロ内のデザイン担当でした)。
新卒で入った会社で、自分の仕事が本となって、まぁ本屋に見に行きますよ、やっぱり(笑)。
あーホントに売ってる…って(笑)。
もちろん会社の方にも配本されますけど。売ってる現場見たいっていうのは、やっぱりあの時はありました。
そんな縁もあって。いつか丸ちゃんがベーマガに載る日も来るだろうな…でもまだかも、でもいつか、いや必ず!という思いで過ごし。
その一報を聞いた時は、早朝にも関わらずアドレナリン全開!一気に眠気吹っ飛びました!
そして、購入!
中身は各自丹念にねぶってね〜(笑)!
この本は、左綴じの左上→右下流しのテキスト。横書き。
とにかく横文字が多いので(機材スペック等の記載が多いし、外国人artistの登場の方が以前は圧倒的に多かった流れからか洋書的な仕様)
インタビュー、前半はエイターなら何度も聞いた話がご紹介トークとして繰り広げられ、後半ぐっと今の今で聞き出した確信に触れ。
そんな風に思ってたんだ、丸ちゃん…。
という気持ちになり。
関ジャムの仕上げまでの苦労もそうだし、今の今(ベーマガの表紙&巻頭インタビュー)に至るまでの道なりに、改めて胸熱。
関ジャムとの出会いはやはり…ベーシスト人生において、これからの先でもおそらく一番のインプットになるだろう。
ほんとにほんとに100本ノック状態だもの。
機材紹介も豪華!これ丸担さんにタマランやつ。あと、普通のベース好きのオッチャンにもたまらんやつ。
そういえば、朝、書店で丸ちゃんの表紙を目の前にして、しばらく棚を凝視してたら(笑)、ニョッと手が伸びてきて、隣に立ってたおじさんが読み出した。もー、もろ読者層って感じのオジサン(笑)。あのオジサン買ったかな〜?っていうか買って!追加発注!!
あと、ハマくんの寄稿がこれまた…。
嗚咽ものでしたよ。
ほんとに人と人の出会いは、人の目先を変えるな。
あ、そうそう。余談。
スタイリングの足元
VANSのスニーカー、つい最近の雑誌かなに
かですばるも履いてたやつと同じような。
ベースが好きな人も、バンドが好きな人も、アイドルが好きな人も、なんでもござれ。
抱きベース表紙を、抱きしめてくれ〜!!
(Ohhh〜Ohhh〜Ohhh)
ちなみに、ベースマガジン以外にも、
ギターマガジン、キーボードマガジン、ドラムマガジンもあるよ!
丸ちゃんの後に続けーーーーーーー!!!!!!!