こんにちわ。昨日うれしかったことを書きまーす。
(それは、"今日うれしかったこと"とその日のうちにUpするもんじゃないのかという心の声)
昨日は、野暮用で息子の小学校に行っていました。
用をすませ、廊下をとぼとぼと歩いていると、パッと目に飛び込んできたラグランTシャツ。
うっそ!!!!!!!
まさか、この小学校というパブリックシーンで「SUBARU SHIBUTANI LIVE TOUR 2016」の物販品を着ている人を見るとは…。
ここは両国か?お台場か?!
しかも保護者じゃなくて…先生!
息子の担任の先生ではないけど、顔はなんとなくなじみのある先生(女性)。
目が思いっきり動いている私に、ごくふつぅ~に先生は「こんにちわ」と言って来た。
私「ここここここんににいいとぁわあ」←不審な返し
過ぎ去る先生の背中にプリントされた「歌」の下手くそな文字。
思わず…思わず。声をかけずにはいられない。
…衝動が体を駆け巡った。
私「先生っ!そのTシャツはっ?!」
先生、振り返る。
輝 く 笑 顔
本来、慣れない相手に声をかけるのは苦手な私だが、その笑顔に「ああ、勇気を出して声をかけてよかった…私も成長した…」と思った。
そこにある空気は、ただただ「同士!」という喜び。
保護者でもなく、先生でもなく。
そこから、怒涛の聞き取り調査が始まった笑。
先生は、国技館の26日公演に行っていたそうな(同士!)
元気LIVEは、福岡に遠征(ガチやな)
先生「クロニクルも関ジャムも全部みてますよぉーー!クロニクルの佐藤健の回なんて何回みたかわかりませんよ!」
ガチオタ、キタコレ!
なぜ、すばるのTシャツを着ていたかというと
近々、校内音楽祭があるのですが、その練習があるため気合入れのため、着ていたそうです。
先生「すばるさんの"歌"の力を借りようと思って!!」
先生ーーー。・゚・(ノД`)・゚・。
私も指導してーーー。・゚・(ノД`)・゚・。
最終的には、熱い握手を交わす私たち。
ここは小学校の廊下(笑)。
いやー、リアルで初めて、エイターさんと会いましたよ。こんな近場にいるんですねぇ。
これまでにも、何度か。ライブの日以外に、コンサートグッズのバッグとかを持っている人は見かけましたけどね。声をかけたっていう経験は初めて。
平素、ヲタクであることをひた隠している私は、ママ友界隈の会話にまったくもってジャニ色を出しません。ちらほら嵐ファンの人もいたりするけど…。こんな気持ち悪いブログ書いてるガチヲタ勢であることを知られたら死ぬ(笑)。
しかし、あのすばるのTシャツを見てしまったら、ヲタを隠し通すことはできなかった…(笑)。
エイターになったばかりの頃って、本当に誰もエイターの友達がいなくて。
みんなコンサートに一緒に行く人とかどうやって見つけるんだろうと思っていた。
手っ取り早く、最初は「チケットの交換」という手段で同行者を見つけたり、某所でコミュニティに参加したりしたけど。
「よろしくね」という挨拶を交わしてから、本当に仲良くなるまでには発展しなかったなぁ。
私のコミュニケーションスキルに問題もあると思うが笑。
やっぱり、合間合間垣間見る応援のスタンスみたいなものが違うと、自然に離れていく…お互い。
その代わり、ブログとかで見るその人の人柄とかそういうものだったり、音楽の趣味があっていたりすると、ドンって飛び込んでいける。
不思議ね~。
そういう意味では、全然人見知りじゃないんだよなぁ、私。