今更感、満載ですが(笑)。
やっぱりちゃんと書きたいなーと思い、重い筆を上げようぞ。
オーラス終わってから、ぼちぼち書くかなーって毎年思うんだけど、なぜか書けない。
瞬間の高揚で、うおおおおっ!!て一言二言は残せるんだけど。まとまらないのよね~。
瞬時にコンレポを起こせる脳の回路が欲しいー。
さて、元気の出るLIVE!!
グッズは、プレ販初日に行ってきました。プリズムホール内特設会場的なところで。
11:00ぐらいで、待ち時間0です!
外の販売ブースはまだ設置したてで、私が帰るころに搬入のトラックが来て、荷ほどきしてました。
パンフ、うちわ(すばる)、タオル、ペンライト(タンバリン型)、笑い袋、Tシャツ、バッグ、フォトセット(集合、すばる)、おえかきげんき・・・
以上、合わせまして、15,400円のお買い上げなり。ちーん。
年貢の納めドキにゃ~(涙目)。
ポスターの在庫の箱を、横目で見てたら(→自担、安定の1区画)物販のお姉さんに
「ポスターもですか?」って聞かれちゃった笑。欲しいけど、貼れる部屋と勇気がない。
そして、ドキドキパニック的な数日を過ごす。
ネタばれ踏まないように慎重にネット界隈を歩き・・・バリンタンの振り入れをする。
(うっかりこの時点で、すば子というキーワードが目に入ってしまい、うああああっ!ってなる笑)
2015年12月19日(土)
東京ドーム3日目公演
私の初日ー!
この日は、いつもお世話になっている先輩エイターさんとご一緒させていただきました。
いつか、一緒の公演を見れたらいいな~と思っていたのですが、その日は早くもやってきて感激(ありがとうございますっ!)。
諸先輩方と肩を並べて入れて緊張っす!
1塁側 スタンド2階席の下段席で、着席して目の前に広がる景色に震えました。
こ、この、空間は、あれか!あれが来るのか!
あああ!ネタばれしたくて堪らない先輩と、やめてやめて!とモダエル私。
ヲタク色濃い空間(爆)。
ツインタワーの陰にもならず、初回で全体を見渡せるナイスビューイングに期待高まる。
始まるまで、初めましてのエイターさんとおしゃべり。
なんと、彼女もSMAPを経てのエイターさんということで、堕ち経験などについて語る笑。
映像が始まった!
アメコミ風の似てるんだか、似てないんだか分かんないような描写の(笑)、エイトさんからコンサートマナーに関する注意事項。
そこから数分、エイトコールで心臓バクバクで、吐きそう~(いつもなのに慣れない)。
再び映像が始まり、水道橋駅方面と、後楽園駅方面から歩いてくるエイトさんが、夢の22ゲート前で落ち合うっていう映像。
なーるーほーどー!これを各所作って、そのついでに、グッズ撮影したっていうオトクスケジュールね(笑)。やっぱりグッズの撮影は、ドーム外周のモザイクタイルだったのか~。
そんな妙な所に感心していたら、え・・・?これ今?っていう映像に切り替わって。
登場前の裏で円陣組んでるとこ!
そこから、よく覚えてない(笑)。
ドンドン、カララッ、ジャラ~ン
ハッ!!!!!!!
スモークもやあ~の中から扉が開いて出てきた(気がする)。
#01 キング オブ 男!
意外すぎるー!し、なんか衣装がゴッテゴテだし、バンドかと思ったけど違った!
ちょっとノリ遅れた感、満載の私。
しかし、ライブ尺のキン男の振り付けが大好きなので、タンバリンを持ちながらセイッ!ってやるよくわかんない感じでアガる。
てっきり一曲目はバンドターンの年だと思ったからさ、またまた意外な展開に裏切られたーって感じのオープニングでした。
#02 へそ曲がり
TAKESHI曲2曲目ー!これもアガるやつですねー!なんといっても出だしの『たちーはだーかるー困難にぃ(困難にぃ~)』でワシっとなりますよね。振り付けも右手あげるやつで、力強くて好きです。一緒にできるしね。
そして中央の円形ステージの上まで移動。
#03 がむしゃら行進曲
マルちゃんが、がーむしゃらになんとか~~~ってスネア連打で、これまた、まさに・・・
アガルー!!!!!!!
去年のニズムコンの思い出にむせび泣きながら、今年もガムシャララできたー!
#04 前向きスクリーム!
おばちゃん、この辺で少しダレてくるわ(笑)。そして、ステージ上の人も、ダレてる人が・・・。
体力年齢、一緒で嬉しいわ。そして、この辺からもうやけくそ感になってくるんだわ(笑)。
やけくそで、前向き!前向き!(ハイハイハイ)あー、楽しい~!
#05 モンじゃい・ビート
この辺で、カメラいじりあり。年上組と年下組にルートが分かれて、ただひたすらにカメラに睨みよる年上組。すばるが前面に出すぎ(笑)。ただのヤカラ。
年下組のキャッキャした感じとか、見習ってほしい(笑)。
そして、メインステージに戻ったところで
#06 ふりむくわけにはいかないぜ
ここでかーーー!またまた意外な場所と言うか順番で。バンドで!
イントロのギターリフを弾く赤毛のヤスくんが、ちょっと口角の上がった口元で、ただただギターが好き!っていうギター小僧みたいで(アラサー男子に小僧はどうかと思うが、ギターキッズではない笑)。それはそれはノッていたので、わが心も踊る。
CDよりもあたりまえだけど、すごい生って感じのハリ具合で。良かった・・・。
ほんとこの曲は、アルバムで聴いてもいいなーって思ったし、今のエイトを象徴してるかのようなところもあるし、なんと言っても詩というか言葉が入り込むんですよ。
『苦しむために生きないで・・・』のマルちゃんのところといい
『渡せよ 自分にラブレターを』のヤスくんのところなんで、もうぐっときまくりだし、
『今夜でケリをつける』のすばるのところなんて、もう大号泣inMyHeartだしね!
そこからの・・・『絶対』は、もぉー本当に(何?)。
この時のただよっちゃんのドラムがもう熱くてね~~~。ホワイトゴールドに近い色味で、サイド借り上げで、ぶわさっとフロントの髪が目に掛ってたけど、めっちゃ叩きまくってて、もう胸熱・・・。
横山さん、ビブラスラップなかったな。チョーいい所で鳴りません?あれ。好きなのよー。
ラストは、想像どおりの東京ドームでした。あーほんと良かった・・・この曲。もう思い出しただけで泣けてきます。
#07 LIFE ~目の前の向こうへ~
ここらへんから、ムビステがセンターの方から移動してきたかな。
もう本当におなじみの1曲という感じだけど、何度聴いても、そのたびに新鮮な気持ちになれる曲で、ムビステで近づいてきたときの高鳴りは・・・うっうっうっ・・・涙
私、生で初めてすばるの緑のストラトを見ました。ベタベタのステッカーは一部撤去されていて笑、シンプルになっていたけど。まさかここで、このギターがお目見えするとは。
LIFEと言えば、フラVってイメージだったから。
#08 言ったじゃないか
す「まだまだ盛り上がれるって」
亮「言ったじゃないかー!」デッデッデッツデッ!!ってな感じの入りでしたね。
これまたアガるやつー!大倉くん一筋だってー、言ったじゃないかー的な事を言う笑。
がむしゃら、言ったじゃないかは、ほんと良曲というか、無条件でアガるやつで、ニズムの時も良かったし、リサイタルでも聴けたし、今後も定番になっていきそうですね。
#09 Heavenly Psycho
この曲の終わりには、ムビステは終着駅(バクステ)へとたどりつくような尺でした。
やるだろうな…とは思ってたけど、いざ現場で聴いたら、なんだろう、すごい不思議な気持ち・・・。ふわふわ・・・とした。
最初の方のアレンジから生演奏で、ちょっと驚いた。
その時にできるもの、の境界線は、予想以上に↑だったから。すばらしいな。前に進むってこういうことなんだって思った。
最後の所は、オリジナルに近い感じの終わり方で、キュッとなりました。
#10 ズッコケ男道
いつもの横の煽りから始まったトロッコver.
これも、意外というか、配分?の仕方になるほどね~となったな。
つづきます~。