今日、月刊テレビガイド買いました~♪
カバー、全員ふつうの「ピース」サイン。なんか笑った。
そしてみんな昭和生まれだな…って思った笑。
ほんとうに小5のまま・・・・・・爆
亮ちゃんにお姫様だっこされる、すばる。
安くんに肩車される、すばる。
愛しい・・・。
私は、貴方をおんぶしたい。
そして、夕暮れの中、りんごのひとりごとを替え歌で歌うわ。
♪すーば、すーば、すーばる
♪すーばーる、かーわーいいー、ひーとりーごとー
関ジャムやクロニクルの事について、けっこう文字数多かったですね~。
すばる、関ジャムのセッションでのお気に入りが、秦さんだってね。
曲を聴く前に、ドラえもんの映画見て入ったから良かったみたいに書いてあって。
そんで、カラオケでも歌うんですって・・・・・・・。
いつカラオケ行ってるんすか・・・教えて・・・。そこのお店で働いてドリンク持ってくから。
ドラえもんの映画、前にたちょが見に行って泣いてよかったー、すばるくん見に行った?とか聞いたら、そっけなく返されたってヤツですよね笑。
結局、君も泣いてるんだろうよ・・・ぷぷ。
ということで近日中にドラ映画借りてこようと思います(←見てない)。
安くん、マッチさんとのセッション、愚か者のリフが激ムズで投げ出したくなったとのこと。
具体的にどことは書いてないけど、安くんにしては珍しい発言だなーって思った。
あと、クロニクルの・・・「イケメンカメラ目線陸上」の全員ショット!
これ、あれですよね、クロニクルの成長No.1発表の時の楽屋映像の衣装ですね。ヒナちゃんだけスーツで、他の人はスポーツウェア。
おもいっきり、短パンがブルマ状態になるまでまくりあげて、なんか、放心状態の表情…こ、これは、なにか変なスイッチがONになりますよ爆!
で、この前の関ジャムの感想!
とにもかくにも、YOSHIKIさんがおいでになるということで。
初めて関ジャムのスタジオにツーバスが入るだろうということに一番期待を寄せていました!
その前に楽屋訪問!ヒナちゃんと亮ちゃんが、突入していきます。
とてつもない緊迫感を煽る美女アシスタントの登場笑。
そして、どうやってこの部屋に入ったんだよ!というクリスタルグランドピアノ爆!
期待を裏切りません。
懐に入りこむトークスキル、さすがです、ヒナちゃん。
しかし!村上さんの大胸筋の汗腺は、洪水だった・・・。
そして、その色の変わったカラーシャツに萌えてしまった・・・。
アンダーシャツ着てないの?それか、着てて、あれ?笑
VIPなゲストの時は、年表ボードが置かれる(笑)。
す)生まれたときから、売れてた
は、どうかな?結構下積みみたいな時もあったような・・・早朝ヘビメタ、リアタイ世代よ、あたい。
トークの尺が長いから結構名言が飛び出しましたね。
安くんの「千両箱」に爆笑!
はい、そして、楽器演奏テク伝授シリーズ第3段。
いよいよ、スタジオにドラムが出てきましたよ。
大倉さんのセットと、YOSHIKIさんのセット。そして、もちろんツーバス!
き、きたーーー、高鳴る私の胸。ドコドコドコ・・・・
いかに高速のドラムが大変か切々と訴える大倉さん。
とりあえず自分のドラムセットで、ポップスの基本ビート(エイトビート)を披露。
全国の大倉ドラムファン、ときめきの数秒。
ただよし ひたすら かこいい・・・・・・・。
うっひょーーー!!
そして高速ダガダガへと進むのですが。ここもまた・・・くう~!
そこは是非、足元にもカメラを配置していただきたかった。
好きなんですよー。足元見るの。ドラマーの。
JUKEBOXのツアーはムビステがあったから、初参戦の時、アリーナ席だったんですけど、
バクステまで動くムビステを後ろから見れたことは、初参戦のビギナーズラックとしか思えないほど、ナイスビューでした。
WestSide!!のバスドラを踏むただよちゃんの脚がカッコ良くて・・・。うおー!な体験でした。
DVDの方でも、夕闇トレイン、LIFEなどで後ろからの映像が結構あって、必見です!!
なんでしょう、やっぱりひざ下が長いかなかなあ。カッコいいですよね。
小刻みに上下する臀部もまた・・・(どこ見てるんだよ)。
次にYOSHIKIさんのセットでも披露になるんですが、ここ、私のシナリオ通りに進めば、大倉さんがYOSHIKIさんのドラムセットに座り、16ビートのバスドラ連打を実演してみるっつー感じで建ててたんですけどね。そうはイカなかった。残念だけど「っぽいな」とも思った事も事実。
セッション。曲は「Forever Love」
X Japanのセレクションで、バラードって結構あるけど、やっぱりコレなのかなあ?
(某政党のCMで使われてた印象が大きい)
メンバー、ファンともに思い入れのある曲・・・なのかしら。
(友達が好きでライブに2度ほど誘ってもらったが、1stのBlueBlood以降、曲はとくに追ってない)
いい曲だとは思います。とても。
なんだけど、脳内すばるボカロが全然起動しなかった。想像つかない。
あー、この曲歌ったらいいなーとか、色々妄想で楽しむじゃないですか。その中にまあああったく、XJapanがエントリーしなかったんですよね~。
どうなるか、ちょっとドキドキ。
関ジャニ∞からは、「願い」のボーカル4名が参加。精鋭、と言ってもよいでしょう・・・。
YOSHIKIさん、始まる前に、さらっとピアノを弾いたじゃないですか。
で、Forever~のメロディをさらっと、さわりだけ、弾いて。
一気に、周りの空気が変わったのを感じましたね。本チャンの演奏じゃないけど。
そのさわりだけで、ぱっと終わらせてOKです、みたいにいってて。
もっと聴きたい、って思いました。続きを。
なんでしょう?何かがあるんですよね。ひきつける何かが。
ピアノは、控室でもダララララ~ンとお弾きになられていましたが、実際にスタジオでのセッティングを済ませ、これから本番いくぞ!の前の緊張感から醸し出されるものに震えました。
で、もうみんなガッチガチになってて。
大倉さん、首がまっすぐになってるよー汗。
エイトだけでなく、∞バンドの人からも緊張が伝わります。
(どうでもよい事ですが、大西さんがおひげを伸ばされると、アルバートさん@キャンディキャンディっぽくなりません?)
イントロから、ぐっと来ますね。
安くんのギターが、ロングトーンで・・・ふっと、思い出しました。HIDEの佇まいを。
原曲のサビ以外のところは、あまりよく知らないのですが、すばるのパートになってから、あれ?ってなるところはありましたよね。
サビから、ぐっと高まって来て。
大サビ、ピアノだけのところ、かすれ交じりの声で。
類似した曲の感じとかがあるわけじゃないんだけど、「あ、すばるだ」と。
暗闇のなかで、何もないところで、叫んでいる感じがしました。
最初もそうだけど、最後のまたピアノの一音がほぅっとなりますね。
エンディングで、ピアノのリフに、ギターのロングトーンをそっと止めてからの・・・みたいな余韻。
YOSHIKIさんも、緊張されてたんですよね。。。この胸に手を当ててほっとした感じ。
そして、すばるの虚脱感(笑)。
はい、オッケーですの声が掛って、みんな脱力してましたね。
口々に、キーが、キーがと漏らしていました。
すごいな~、すごい経験してるよな~。
この曲に関しての待ちかまえ方。想像上の人物みたいな人にあったような感じ。
いるんや、みたいな(笑)。
人の曲を歌うのって本当に難しいですよね。
もともと、歌う人にとって合わせて作っているし。
あとその曲が誕生してから、それを聴いてきた人にもそうだし、歌う方にもどんどん愛着が芽生えてきて。
(や、ほらー。例えば、Desireを誰か他の二人組が歌うとかさ・・・。)
改めてその難しさを経験した回になったんじゃないでしょうか。
頑張りました!お疲れ様でした!
で、次はダンスセッション!
中田ヤスタカシリーズ第二弾!
きゃりーぱみゅぱみゅの「ファッションモンスター」
これ聴くと、「GU」って感じする(笑)。
この振付は、きゃりーちゃんの振付師の方に習ったのでしょうかね。
いわゆる、完コピってやつですか。
通常だと、がいこつのマスクを被ってる男性ダンサー2名のversionですかね。
もう!もう!Mou!
このままUSJのハロウィンパーティーにでも、この二人をほおり込みたいぐらい可愛い(?)!
どこがどうで、とかぜんっぜんわっかんね!爆
ヒナちゃんの御髪のセットが、前髪全部下ろすパターンのやつで、かわいすぎる!ギズモ並みの可愛さ。
人間、ぽくない感じって、何がキモなんだろう。股関節を動かさないで、立ててる感じ?
jumpするとことか!全然キャプ画上手くいかないー。
あの虫?っぽい感じで手をぶらぶらさせるとことか可愛すぎる!
やばい、これは・・・。
萌えが詰まっている!!!!!!!
ありがとう!関ジャム様さま!!
そーしーてー!
来週は、うっ!
嗚咽警報ですよー!
っていうか、今週のゲストと来週のゲストの間柄が、微妙にいやだわ(笑)。
テレホンショッキング化しないで~。
あとMステ常連さんだけでなく、幅広げてこーぜ!