皆さん、土曜日のFM Nack5 24:00~
一流音楽番組の「関ジャニ∞渋谷すばるのスバラジ」はお聴きになりましたか?
待ちに待った公録放送ですよ~\(^o^)/
最初から、会場が温まりまくっていて、どこから放送に入っているのか、パーソナリティーが分かっていないというユルさで始まり。
客席からものすごい歓声(そして、漏れる笑い)。
キャーの間に笑いが含まれる様子が、たまらん(笑)。
リスナーからのお便り
『彼氏と関ジャニ∞のライブに行きます。アドバイスお願いします』
と言われ、客席に振る。
お客さんに聴く様子が・・・たまらんね。
どうです?皆さん、想像して下さいよ。
自分の話しに相槌打って下さるんですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
「ええ」とか「うん」とか。・゚・(ノД`)・゚・。
考えただけで、自律神経系統に異変が起きそうです。・゚・(ノД`)・゚・。
本日のすば語録
「あの・・・キャーキャー・・・ひと・・・ひとって、キャー!って言うんやな(笑)」
「人は歩くんですよ」
人がキャーキャー言う事に、自分の普通さをアピールするものの、ヒロトいたら「をわっ!!」ってなるしって。
でしょー!なるでしょー!
以下、ほぼエロネタ(笑)。
規制音炸裂!
すば語録
「本当の友達って何なのか。それが見える気がした」
水中メガネで見えるものがあったんでしょうね~(笑)。
途中に曲入り(Buddy Guy)にも関わらず、そのテンション維持。 この曲中に、客席との間のトークが気になるわ~。
公録で「ザッツ下ネタ」を持ち込む美学。
これは見習わなければいけません。
アカデミックなコーナーなんですから!
すば語録
「多目的、た、もくてき・・・」
「色んな目的で使っていいんだ・・・って思ってしまう、俺たちは・・・どうかしてるんだな」
た・も・く・て・き(笑)!!!
これ、わたくし、会場におりましたら、前の列の方に水分を吹きかける所ですわ。
家でPC目の前に聴いて、スクリーンが汚れましたもの・・・(笑)。
例により、ほわ~ん♡や、ティン!や、ズダダダダ!な規制音だらけの後半でした(笑)。
で、来週もこの公録の続きあるんですが、パーソナリティーからムチャブリが告げられることに。
「12月6日のオンエアなんですけど、あの全然関係なく、今日来た人にあのお願いというか。
12月1日までにですね。おかしな事言います今から。
12月1日までにですね(←2回目)スバラジ宛てにですね来年の年賀状を送って欲しんです。
おかしなことを言ってるのは俺は充分分かっているんです。
あの~~~すごいあれ俺好きなんです」
って・・・。
えええええーーーーっ!!!もう間に合わないじゃん!!!
送りたかったんだよーーーーー!!!年賀状ーーーーー!!!
『あけましておめでとうございます。紅白良かったです。まさかあの曲で、あの演出?ってとても驚きました』ってテイのやつですよね。
というのも、
ワタクシ、2014年の「目標」、まあいろいろありますけど、そのうちの一つに「スバラジ投稿」があったんです。
それが・・・春が来て、夏が来て、秋が来て、冬が来て。
やれクリスマスケーキ予約やら、おせち予約やら、という時期になってしまいましたが。
それを達成・・・しておりません・・・。
スバラジ投稿フォームを、公録応募でやっと開いたという・・・。
だって。
だって。
スバラジの投稿って、とてもハイクオリティなんだもん・・・。
日々、ネタが落ちているかと思い、探してるけど、エロ目な体験もしないし、ほっこりネタもないし。
ただただ、一リスナーとして、毎週おふぅ・・・ってなってるだけで。
だから、年賀状だけでも!と思っていたのに。
で、あわよくば、ステッカー貰っちゃったりして♡なんて思ってたけど。
年内はもう無理ですね。はい、来年送ります。きっと・・・。
あのステッカー、欲しいんですよ~~~。
売って欲しいぐらい!
あのステッカーと、この前の妄想鉄道スバルナインで募集した関ジャニ∞のメンバー妄想のイラスト。
採用となったビックリマンシール風のイラスト。ご覧になられました?
どんだけハイクオリティなリスナーが揃ってるんだ!!!と驚愕しました。
あれと、スバラジステッカーを車に貼ってたら、地元じゃ負け知らず(←青春アミーゴ)になるぜ!
(Nack5のステッカーを貼る事は、県民のステイタスシンボルになっているようです)
∞
唐突にJUKEBOXの話をしますけど。
「ココロ空モヨウ」の映像を見ていると、どーーーしても、「すばらじん」を思い出してしまうのです。
華奢な体に大きめのアコギ。そのサイズ感。そしてあの伸びかけのウエーブヘアー。
まんま、「すばらじん」になってませんか?
ひそかにJUKEBOXの萌えポイントでもあります。
すばらじんも、渋谷すばるも、世界を熱くしてまーす!!!

元ネタはこちら。↓
NACK日記(2012年1月アーカイブ)
雑でごめんね!