そろそろ、まとめたい案件をいくつか・・・。
先のJUKEBOXツアーでの一曲目が、まさかまさかの「ブリュレ」だったわけで。
会場の全エイターが驚愕で仰け反り悲鳴をあげたあの夜。
ええ、だってブリュレって踊る曲のド定番だったじゃないですか。
音源でも、鳴り物、加工音でなんか演奏っていうイメージ湧かなかったし。
で、も!あの日以来、CDでブリュレを聴くとですね。
ちゃんとこの映像↓で(脳内)再生されるんだから、人間の脳ってよく出来ている。
このサプライズ感!素敵すぎる~*:.。☆..。.(´∀`人)
で、ちょっと考えてみたんですよ。
∞祭でも「Dye D?」をアコギver.の生演奏やったりもしてるんで
既存の曲(notバンド演奏)のものでも、今後バンド披露されることは十分に考えうる!!!
そういう仕込みが大好きで得意とするヤツらならやりかねん(笑)。
ということで、「この曲でバンド演奏どうでしょう?」な妄想まとめ。
バンド曲っぽい~ということで
「おんぼろStory」
ベースの響きがどぅんどぅん来るのと、横の「叫んだー!」がツボ。
ラッタッタータラッタッターのハモリは、最初山田。そのあとすばるが乗っかってる?
間奏のギターがすこしづつ上がってくるのが盛り上がる。そこをヤンマーで背中合わせで頼む。
作詞作曲のTAKESHI氏のブログによると、この曲は8周年にちなんで「Heavenly Psycho」のアンサーソングとして誕生したものらしいです。
そうやって聴くと、またちょっと思い入れが違ってくるよね。
左のスピーカーから聞こえるギターはストラト、右のはレスポールらしいのですが
イヤホンを片っぽづつにして聴いてもよくわかりません
(片方づつ聴いても両方のギター音が聞える気がするのは耳のせいか、100均のイヤホンだからか)
次、単純に自分が好きなやつで
「乱れ咲けロマンス」
ちょっと昔っぽ~いノリで、歌謡曲っぽいというのかしら。このテのやらせたら、関ジャニ∞はハマりますぜ。
(往年のジャニーズ曲でいえば、マッチさん系統)
キーボート、ヒナちゃんギャンギャンいっとくれ!
だし、大サビの「こーいーのーほぉ~~~のぉ~~~!!!」に酔いたい(←バンド関係ない)。
そして
「Jackhammer」
いや~~~どうでしょう?確実に需要はあると思われますが。
で!で!
「Fight for the Eight」
メイキングでたつのドラム(初見打ち?)がありましたね。F×Fコンのホネホネロックもかっこよすぎでしたが。
2番から入るベースラインとゾクゾク系のギターリフと、間奏のギターソロを「あの感じ」のヤスダさんに、ギュイ~~~ンとギュゥイィィィィんとやってほしぃ!(メイク推奨)
ついでに!
「へそ曲がり」
おおくらじおの中で、エンディングでカラオケが流れるんだけど、カラオケで聴いてみたら演奏のカッコよろしいこと!
何がどうなって、どういう構造なのかよくわからなんだけど、好きだー!
そして、大本命という名の大穴
「キング オブ 男!」
妄想の中では・・・ドンドン!和太鼓たつよしさんなんだけど、その後のドラムが始まるまでに、ドラムにたどり着けそうにもないのでここは音源でもいいけど、ドラは横山さんで!
ジョァーーーーーン!!!
間奏のギターソロも泣かすけど、そのあとの♪チャンスなんてもうどこにもねぇ!って諦めてる~のところの
カッティングのギター!!!ココちょーーーカッコ良くないですか???
ここは背中合わせスタイルじゃなくて、片足掛けスタイルでお願いしたい!
いつもはヤスくん呼びですが、ここはあえて「しょうたぁああああ!!!」と叫びたいし、叫ばせてくれ。
まてまてまて!!!キングオブ男!はあの年上、年下組との遣り合いとタスキと地下足袋と肩甲骨が盛り上がりそうな「型」がいいんじゃねーかと自問自答だったりするのですが。
そんな「固定観念」なんざ吹き飛ばすのが関ジャニ∞の魅力!!!
だと思っています。
以上、まとまってないけど、まとめでした。
次回、妄想のまとめは「あの人があの伝説の番組に出たら・・・」の巻です。